7/28 大昔のくらしとくにの統一 6年生 公開日 2020/07/28 更新日 2020/07/28 6年生 6年生の社会科です。「米作りがはじまったころの人々は、どのようなくらしをしていたのだろう」を詳しく探っていきます。最初に静岡県の登呂遺跡の資料を見て考えています。例として、石包丁の使い方をみんなで考えています。 2400年前に中国から伝わったとされる米作りも、学習すればするほど知りたいことが、次々と広がっていくようです。