学校日記

7/10 けんび鏡の使い方 5年生

公開日
2020/07/10
更新日
2020/07/10

5年生

 5年生の理科です。顕微鏡のそれぞれ部分の名称や使い方を確認しています。倍率を出すときのきまりも学んでいます。今後、アサガオ、ヘチマ、トウモロコシなど植物の花粉を見ていくのが楽しみです。花粉症の原因にもなっているスギ花粉のことは中学1年で学ぶ発展課題です。