12/10 朝会
- 公開日
- 2018/12/10
- 更新日
- 2018/12/10
学校行事
おはようございます。冷え込みの強い朝になりました。
月曜ですので朝会がありました。今朝は尾教研書写コンクールをはじめとし、たくさんの表彰がありました。
そして、今日の朝会のお話の担当である養護教諭の先生から、ケガの防止についてお話がありました。先生自身も、ついふざけていて小学2年生のときに大きなケガをしてしまったそうです。そして、とても不便な生活をしなければいけない時期があったそうです。「防ぐことのできるケガ」をいかに減らすか、常日頃から意識していきたいですね。
その後、保健委員会から、先週の衛生検査について取組が優秀だった学級への表彰や、今週の取組である「ケガをへらそう大作戦」について話がありました。本年度のケガは566件あり、そのうち160件が室内で起きているそうです。冬休みが近づいてきて気持ちがウキウキしやすい時期ですが、室内外にかかわらず、大きなケガなどが絶対ないように全員で意識していきたいですね。
最後に、総務委員会からたくさんのみなさんに協力してもらった「赤い羽根共同募金」について報告がありました。9,265円集まったそうです。みなさんの協力に感謝します。
さて、今週は保護者会もあり、授業もまとめの内容が多くなり、子どもたちにとっては少しいつもと違うように感じる週となります。今週もよい一週間になりそうです!