学校日記

12/3 朝会

公開日
2018/12/03
更新日
2018/12/03

学校行事

 今朝は月曜ですので、朝会がありました。
 今日はいつも以上に多い表彰がありました。八幡っ子、がんばっていますね。
 そして、人権週間に入りましたので、校長先生から人権講話として、一人一人が幸せにくらすために何をすべきか、何に気を付けるべきかというお話がありました。いつもおっしゃっている「自分が言われていやなことを言わない。自分がされて嫌なことをしない。」について、あらためて子どもたちに問いかける時間となりました。
 さらに、生活指導の先生から、「自分は平気でも、相手にとっては嫌なことがある」というお話がありました。人はそれぞれみんな違います。体の特徴もさまざまです。足の長さ、体の太さ、髪の毛の特徴・・・・。それを軽い気持ちでからかうことが、相手にとってとても苦しく、心に刺さることがあります。その人にはどうすることもできない体の特徴について言うのは、絶対にしてはならないというお話でした。818名全員で、しっかりと意識したい大事なお話ですね。
 その後、12月の生活目標「学校をきれいにしよう」、保健目標「好き嫌いなく何でも食べよう」について、それぞれの委員会担当から発表がありました。

 さあ12月です。師走です。慌ただしくなりがちな月ですが、落ち着いて生活し、学習のまとめをしていきたいですね。今週もよい一週間になりそうです!