学校日記

11/19 今日の献立

公開日
2018/11/19
更新日
2018/11/19

給食

 ごはん 肉じゃが 鯖の八丁味噌煮 ふきの佃煮 牛乳

 正午を過ぎても太陽が顔を出さず、肌寒さが続いています。
 今日の献立の中の「鯖の八丁味噌煮」を見て、いつもの鯖の銀紙焼きに比べて味噌の色が濃いなと感じる児童がいるかもしれませんね。それは「八丁味噌」を使っているからです。
 以前、岡崎の味噌蔵を見学した際に教えていただいたことを思い出しました。
 江戸時代、岡崎城(徳川家康の生地)の西へ八町(約800m)離れたところにあった八丁村で作られたことが名の由来だとのことでした。(諸説あるかもしれません)
 濃い色をしているから、さぞ塩分が高いのだろうと思いがちですが、他の味噌よりも塩分が低いのだそうです。
 では、愛知が生んだ豆味噌で煮た「鯖の八丁味噌煮」を賞味しましょう。
 今日も感謝しておいしくいただきましょう。