11/19 朝会
- 公開日
- 2018/11/19
- 更新日
- 2018/11/19
学校行事
おはようございます。今朝は月曜日なので、朝会がありました。
たくさんの表彰のあと、校長先生からのお話がありました。今日のお話は、プラスチックごみについてでした。いま世の中にはたくさんのプラスチック製品があり、そしてたくさんのプラスチックごみが捨てられています。正しく分別されずに、街中に捨てられている物も多く見かけます。そのごみは土や海にたまりますが、永遠に分解されることはありません。食べ物と見分けがつけない生き物は、そのごみを食べてしまい、体内に蓄積され死んでしまいます。また、水の中で転がって細かい粒=マイクロプラスチックとなり、魚が食べ、それを捕った人間がまた食べ、健康被害が出るという問題になっています。プラスチックの処理について、みんなで真剣に考えていきたいですね。
また、現在、学校では「エコキャップ運動」が行われています。この取組で、貧しい国々の子どもたちに薬を提供することができるそうです。みんなで協力したいですね。
さあ、今週もすばらしい一週間にしていきましょう!