学校日記

8/27 現職教育研修会

公開日
2018/08/28
更新日
2018/08/28

八幡小百景

 職員の研修会を行いました。宇都宮大学の和井内良樹先生をお招きし、「考え、議論する道徳科の授業と評価」というテーマで講演をしていただきました。
 まず、私たち教師が児童・生徒役になって和井内先生による模擬授業をうけました。「泣いた赤おに」という教材で「友情、信頼」についての授業でした。
 そして、その後の講演で、自ら考え学び合う授業のあり方、評価のあり方などについて、具体的にお話していただきました。せっかく遠くから来ていただきましたので、本校職員だけでなく市内の小中学校にも声をかけ「市教研道徳部会研修会」も兼ねる形で実施しました。
 子どもが主体となる授業、対話によって相互に考える授業、深く考える授業、といった授業を目指す上で、大変参考になる時間となりました。2学期からの授業に生かしたいと思います。