1/22 朝会
- 公開日
- 2018/01/22
- 更新日
- 2018/01/22
学校行事
おはようございます。朝から曇り空、午後には雨が降り出す天気予報です。
でも、八幡っ子は週のはじめから元気いっぱいです。
校長先生と元気よくあいさつをしてから、様々な場面で活躍した児童の表彰がありました。日々精進している子を表彰できるというのは、幸せなことです。
表彰のあと、今朝は校長先生の講話がありました。
テーマは「ありがとうの伝え方」です。
私たちは、毎日の生活の中で本当は感謝しなければいけないのに、当たり前のように過ごしていることがたくさんあります。例えば、毎日の給食。実は、給食にはたくさんの人が関わってくれています。そして、植物や動物のいのちをいただいているのです。だから、感謝の気持ちを伝えたいと思います。だれにでもできること、それは心を込めて「いただきます」のあいさつをすることです。
もう一つ。登校するときに、横断歩道でお母さん、お父さんや地域の方々が黄色い旗を持って、みんなを安全に横断させてくれます。朝早くから、寒い中をです。感謝の気持ちをどう伝えたらいいでしょう。笑顔で元気よく「おはようございます」とあいさつしましょう。それだけで十分にありがとうの気持ちは伝わります。
校長先生の大好きな八幡っ子ならできると信じています。 【概略】
今週は、気温の低い日が続くようです。うがい、手洗いをしっかりして、元気に過ごしましょう。