学校日記

11/13 朝会

公開日
2017/11/13
更新日
2017/11/13

学校行事

 おはようございます。気持ちのよい秋晴れとなりました。今日は月曜日なので朝会がありました。
 まず、表彰がありました。今日はたくさんの表彰があり、八幡っ子一人一人のがんばりが紹介されました。
 そして、今週の担当の先生から、自分の心がイライラしたときにどうしたらいいかというお話がありました。怒りを「カンカンくん」にたとえて、カンカンくんをどう鎮めたらいいかをアドバイスしてくれました。一つ目は、深呼吸することだそうです。二つ目は、好きなものを思い出すこと、そして三つ目は両手をクロスして自分の肩をトントンすることだそうです。1年生から6年生まで、実際にトントンしたりしながらとても真剣に聞いていました。自分の怒りをコントロールすることは、人間関係を豊かにする上でとても大事なことですね。今日もいい話を聞くことができましたね。
 連絡の時間には、委員会などからいくつかの連絡等がありましたが、その中に「ごみゼロ運動」がありました。有志の取組で、昨年度までになかった取組です。13日〜17日に、総務委員会とピカピカ委員会が協働して自主的な活動をしていくとのこと。はっぴを着て、全校に呼びかけました。さて、どのような取組になっていくか、楽しみです。
 今週もいい一週間になりそうです!