学校日記

6/15 PTA救急法講習会(第1回研修会)

公開日
2017/06/15
更新日
2017/06/15

PTA

 今日はPTA保体部、研修部によるPTA救急法講習会(第1回研修会)が行われました。20名を越える方々が参加し、心肺蘇生法とAEDについて研修をしました。知多市消防署の救急隊員3名を講師にお招きし、心肺停止の状態の傷病者に対してどう応急処理をするか教えていただきました。救急車が来るまでに、胸部圧迫による心肺蘇生、そしてAEDを家族や近くにいる人ができるかどうかは、生死を分けたり、後遺症が残るか残らないかに関わったり、非常に大きな違いがあるそうです。
 今日は、VTRで基本的な知識を確認したあと、実際に胸部圧迫とAEDを体験しました。胸部圧迫は、機械がなくても誰でもできる有効な心肺蘇生法ですが、実際に体験することでわかったことが多かったです。AEDも、実際に使ってみたので、きっといざというときにとても役立つと思います。
 参加してくださったみなさん、保体部、研修部のみなさん、今日はありがとうございました。