1/26 教育研究論文発表会
- 公開日
- 2017/01/26
- 更新日
- 2017/01/26
校長室より
今年の教育研究論文入賞者の表彰と、特選の先生の発表があったので行ってきました。この会に参加するのも、本当に久しぶりです。特選を取ったのは、5名の先生方でした。
テーマは
・互いに認め合い、高め合い、自己をよりよく生かすことができる児童の育成
・図画工作科においてイメージを言葉に表現する鑑賞活動の工夫
・「運動の生活化」を通して、たくましく生き抜く児童の育成
・自らの生き方を考え、主体的に行動することができる児童の育成
・自分の考えにこだわりをもち、考えを深めていく児童の育成
です。
5つの発表を聞きましたが、大変わかりやすく、まとめ方も簡潔明瞭でした。また、どの学校でも実践できる内容も多くあり、参加した先生方の参考になったのではないかと思います。
すべてを紹介することはできませんので、2つだけ簡単に紹介します。6年生の物語文「海の命」の実践では、子どものもつ「問い」に焦点を当て、その問いを深く追求することによって、子どもの変容を促そうとするものでした。また、世界とのつながりを起点として、子どもたちにグローバルな世界観を育成しようとする実践では、「募金だけ?」という言葉から、様々な実践を行い、世界の現実と自分たちにできることを考えさせる実践でした。
そのほかの実践もすばらしく、参考になることが多々ありました。
久しぶりに参加することができ、刺激を受けることができた時間でした。