学校日記

8/4 小学校球技大会を終えて

公開日
2016/08/04
更新日
2016/08/04

校長室より

 小学校球技大会は、大きなけがもなく、無事終わることができました。八幡小学校は、バスケットボール部が昨年度に引き続いてアベック優勝をしました。練習の成果が良く出ていたと思います。

 サッカ−部もバスケットボール部も冬に大会がありますので、見ていて気付いたことを書いておきます。
 サッカー部ですが、上の写真を見ても分かるように、相手チームが2人に対して、八幡小学校チームが6人います。実はこの近くにもう一人いましたので、合計7人です。ということは、相手チームは5人がノーマークでいるということです。これだけ固まる必要はあるのかどうか、これから冬までの間に確認しておきましょう。
 最初は芝になれませんでしたね。いつもより走りづらかったようにも見えました。サッカーは走ることが基本になります。足腰をしっかり鍛えたいですね。

 バスケットボール部ですが、下の写真を見ると、2人の八幡小学校の子どもが、相手チームの子ども4人を引きつけています。ということは、2人はノーマークでいるということです。パスを回せば、楽な態勢でシュートできそうですね。また、ボールをキャッチしきれない場面を何度か見ました。キャッチングを鍛えていくといいですね。

 冬に向かって、顧問の指導を受けて練習を積み重ねて、もう一回り成長してほしいと思います。