学校日記

6/20 朝会

公開日
2016/06/20
更新日
2016/06/20

校長室より

 今日はまず、昨日行われたドッチビー大会の表彰を行いました。前半の3試合しか見ることができませんでしたが、熱戦が繰り広げられていましたね。優勝したチーム、2位になったチーム、おめでとう。
 その後、ミニバスケットボール、写生大会、書道、エレクトーン、トライアスロンの表彰を行いました。今日の表彰は分野も様々でした。いろいろな分野で活躍している八幡っ子、本当におめでとう。

 今日は私から授業について話をしました。
 1学期も残すところあと1ヶ月なので、4月の始業式で一番最初に話をした授業を取り上げました。

 低学年には授業に集中して取り組むこと、字や数字を丁寧に書くことを話しました。丁寧に分かりやすく書けないと、これから大きくなって困ってしまうからです。高学年には、学校で学習の基礎をしっかり身につけるように話をしました。先生が中学校3年生を担任していたときの話をしましたね。学習の基本は小学校でしっかり身につけましょう。高校受験は皆さんにとって大きな決断を迫られます。そのときになって困らないように、今のうちに授業に真剣に取り組み、学習内容が理解できるようにしておきましょう。
 5年生の子が高等学校を卒業するときの大学受験から受験方法が変わりそうです。どのように変わるのか、まだしっかりとはわかっていません。極端なことを言えば、今まで鉛筆を使って回答していたのが、タブレットを使って回答を書いていくようになるかもしれません。これだけ情報機器が発達してきていますので。そうなると、ローマ字を理解していないと困ってしまいます。また、英語も当然聞き取りが出てくるでしょう。小学校での外国語学習が大切ですね。何事も、小学校の内に、基礎的なことの理解をしっかりしておきましょう。