5/16 朝会
- 公開日
- 2016/05/16
- 更新日
- 2016/05/16
校長室より
今日はバスケットボールとエレクトーンの表彰を行いました。よく頑張っていますね。おめでとう。
その後、私から先日亡くなった3年生の児童の話をしました。
12日木曜日の早朝、3年生の女子児童が亡くなりました。
皆さんの中にも、通夜、告別式に参列してくれた子がたくさんいますね。正面の仏壇に飾られた、写真を見ると、元気だった頃の姿を思い浮かべました。
彼女は、昨年の8月下旬に脳腫瘍という頭の病気にかかりました。それから、長くてつらい治療の日々が続きました。彼女が学校に登校できなくなってから、3年生の子どもたちは、手紙を書いたり、千羽鶴をつくったり、ビデオレターをつくったりしました。彼女の病室には、それらのものがいっぱいに飾られていました。それらの見て、彼女は、「治ってもう一度学校で友達と遊びたい。」という思いを強くもったそうです。
けれども、病気をやっつけるための薬は、吐き気を催したり、食欲がなくなったりで、だんだんと元気もなくなり、力も出なくなるなど、大変つらいものでした。元気な彼女でしたので、ベッドの中にいるのもつらかったことでしょう。そのときに励まされたのも、皆さんが贈った品々でした。
それからもう一つ、「生きたい」という強い思い持っていたことです。だからこそ、つらい治療にもかかわらず、本当に頑張ってこれたのです。
彼女は、最後の最後まで、「生きたい」という思いで、つらい治療もがまんしてがんばってきました。ですので、皆さんも、ぜひ彼女に負けないように、頑張ってほしいと思います。そして、最後まで頑張った彼女のことを、この場にいる全員が、いつまでも忘れないでほしいと思います。