11/8 いい歯の日
- 公開日
- 2015/11/08
- 更新日
- 2015/11/08
校長室より
他の学校のホームページをチェックしていたら、今日11月8日は、語呂合わせで、「いい歯の日」と言われるそうです。
制定されたのは、1993年(平成5年)で、日本歯科医師会が設定しました。
もう皆さんはご存じかもしれませんが、日本歯科医師会は「8020運動」を推進しています。意味は、「80歳になっても自分の歯を20本以上保とう」という意味で、1989年(平成元年)から、厚生労働省と共に行っています。自分の歯でしっかりかむことは、認知症の予防にもなると言われています。また、自分はで食べることができれば、おいしく、そして楽しく食事ができますね。
日本人は語呂合わせが好きで、4月18日は、「よい歯の日」だそうです。おもしろいですね。