学校日記

8/24 道徳の授業

公開日
2015/08/24
更新日
2015/08/24

校長室より

 平成30年度からの新しい学習指導要領になります。それに伴い、本年度から移行措置として、一部又は全部を改正学習指導要領に基づき指導を行うことが可能となりました。道徳も「特別の教科 道徳」となり、教科としてスタートします。
 道徳が教科化される経緯については、新聞でも報道されていますので、ご存じの方も多いと思います。言われていることは、「いじめ問題が深刻な状況にある今こそ、心と体の調和のとれた人間を育成するという観点から、道徳教育の抜本的な充実を図るとともに…」とあり、「心と体の調和のとれた人間を育成する」ことが主眼となっています。もう一つは、道徳の時間がきちんと行われていないという実態もあるということが言われています。本校ではありませんが、今でも他の教科に振り替えたりしている学校もあるようです。
 教科化へと進む中、道徳の時間の指導の中身が問題となってきます。道徳的価値に気付かせていくための資料や発問、授業展開と振り返り等、今後に向けて更に充実していく必要があると思っています。
 (画像は、4年生の道徳の授業の様子です。)