7/20 海の日
- 公開日
- 2015/07/20
- 更新日
- 2015/07/20
校長室より
久しぶりに朝から太陽の光が輝き、蝉の声も一段と大きくなりました。
関東甲信地方は梅雨明けになりました。東海地方もまもなくなるのではないでしょうか。今日の最高気温は34度。今後、一週間は晴れの日が続き、暑くなる予報です。熱中症には十分に気をつけてください。
さて、今日は「海の日」です。
久しぶりの祝日です。5月のゴールデンウィーク以来ですね。
海の日は、1995年(平成7年)に制定され、1996年(平成8年)から施行された日本の国民の祝日の一つです。制定当初は7月20日でした。2003年(平成15年)の祝日法改正(ハッピーマンデー制度)により、7月の第3月曜日となりました。
「海の日」の趣旨は「海の恩恵に感謝するとともに、海洋国日本の繁栄を願う」ことです。「世界の国々の中で『海の日』を国民の祝日としている国は唯一日本だけ」だそうです。(ウィキペディアより)
実は、海の日のおかげで、終業式も以前よりは早くなりました。
また、2016年(平成28年)から、「山の日」が国民の祝日となります。「山の日」はいつでしょう。一度調べてみてください。来年のカレンダーには記されていますよ。