4/7 始業式
- 公開日
- 2015/04/07
- 更新日
- 2015/04/07
校長室より
赴任式の後に始業式を行いました。
始業式では、次の話をしました。
始業式にあたり、みなさんに3つのことをお話します。内容は昨年度と同じですので、2〜6年生は知っていることだと思います。
学校全体の大きな目標は、「授業を基盤とした学校づくり」です。ですので、
一つ目は、「授業にまじめに取り組もう」です。学校生活の大部分を占めるのは授業です。授業がわからないと、学年があがるにつれて、困ってきてしまいますね。
昨年度学校全体として行っていることがあります
1 授業中のみんなの机の上をきれいにする。ノートを書くときは下敷きを敷く。ロッカーの中、机の中を整理する。くつ箱のくつをそろえましょう。
2 先生が黒板にめあてを書きます。それをノートに書きましょう。
3 先生の話は、きちんと聞きましょう。また、友達が発表するときは、発表する子の方を見ましょう。
この三つは、最初からできるはずです。できない子は、まずここからできるようにしましょう。
二つ目は、「あいさつをしっかりしよう」です。先生がきてから、自分からあいさつをする子が増えてきました。昨日の入学式で、「あいさつは人と人を結ぶ架け橋です」と話しました。これからも、友だち、お父さんお母さん、先生、地域の人としっかりあいさつをしましょう。
最後は、「みんなが集まったときは静かにする。」です。こうして体育館に集まったときは静かにする。2〜6年生は、できますので、1年生の皆さんはしっかりできるようにしていきましょう。
この後、担任発表をしました。
大きな歓声が上がりましたね。
1年間、がんばりましょう。