学校日記

1/7 始業式

公開日
2015/01/07
更新日
2015/01/07

校長室より

 始業式にあたり、ホームページにも掲載した二つの内容を話しました。

 午年が終わり未年になりました。羊は、群れをつくるということで「家族の安泰」を意味していると言います。つまり、「家族」を大事にしていくことだと思います。家庭ではもちろんですが、学校ではどうでしょうか。学校で家族といえば、学級ですね。三学期は短いですが学級のみんなが「家族」の意識を持って生活すると素晴らしい学級になります。また、羊は穏やかな動物です。穏やかは優しさにもつながります。学級のみんなが優しさをもってすごし、まとまりのある学級をつくってほしいと思います。

 もう一つ。三学期はまとめの時期です。そして、次の学年に進級ための準備の時でもあります。生活面、学習面で、成長した姿を見せるときです。1年生は後3ヶ月で新しい1年生が入ってきます。その1年生のお手本になるわけです。また6年生は、中学生になります。中学校は小学校とは環境が違います。その環境に慣れるためにも、三学期を大切にしてほしいと思います。
 学習面では、今の学年の内容をすべて理解しているでしょうか。理解していないと進級したときに困ります。今まで以上に授業を大切にしてしっかり勉強し、学習面でも進級するための準備をしましょう。

 この二つの話をしました。
 三学期はインフルエンザが流行する時期です。手洗いうがいをしっかりして、元気に登校してほしいと思います。