学校日記

12/26 知多・海部地区青少年赤十字児童生徒交換会

公開日
2014/12/26
更新日
2014/12/26

校長室より

 知多市勤労文化会館で開催され、八幡小学校の児童2名と、指導者の先生が参加しました。
 開会行事の後、活動紹介で、知多市立新田小学校の児童が発表しました。新田小学校は、昨年度から2年間人権教育の指定を受けているため、その活動の一つを紹介しました。児童会が中止となって取り組んでいることの一つが、人権集会です。本年度も児童会の子どもたちが劇を行いました。その劇を披露してくれました。桃太郎の昔話になぞらえて、人権太郎が人権を守らない鬼に人権を教えるという設定でした。途中で、犬、猿、キジがそれぞれ嫌なことをされるところも出てきて、人権について低学年でも分かる内容でした。練習をよくしたのか、マイクも使わずはっきりした声で発表していたのも印象に残りました。次に、中学校の発表があり、児童生徒交換会にうつりました。
 児童生徒交換会では、楽しくゲームを行い、お互いの親睦を深めました。海部地区からもたくさんの子どもたちが参加していました。交流の輪も広がり、すばらしい会だったと思います。