10/12 防災について
- 公開日
- 2014/10/12
- 更新日
- 2014/10/12
校長室より
子どもたちの防災意識を高めようと、防災コーナーをつくりました。場所は、北館と南館の2階渡り廊下です。東日本大震災から4年になろうとしています。だんだんと記憶から失われてしまう年月です。けれども、この地方は大地震がいつ起こっても不思議ではありません。常に防災意識を持っている必要があります。
校務主任の先生は、先生が出張で抜けたときに、防災に関する授業、クイズをしています。下の写真は1年生の授業の様子です。地震、火事、津波・・・について、どうするのかを動物に例えています。例えば、津波がきたらチーター。素早く逃げる。そして、その動作を子どもたちがしています。分かりやすい内容なので、子どもたちも覚えることができますね。