IMG_4687.JPG

新田小日記(School Diary)

【校訓】
明るく 正しく たくましく
【学校経営方針】
子ども及び教職員一人一人がよさや可能性を認識し、他者と協働して社会の中で自分の役割を果たしながら、自分らしい生き方を実現していくために、多様性と包摂性を重視し、「共にじぶんらしくかがやき、のびる学校(=にじの学校)」をつくることを目指します。

  • 9/27 今日の給食

    公開日
    2024/09/29
    更新日
    2024/09/29

    給食

    ミルクロールパン 牛乳 鶏肉のハーブ焼 ごぼうサラダ ミネストローネ

  • 9/27 6年修学旅行説明会

    公開日
    2024/09/29
    更新日
    2024/09/29

    6年生

     本日、体育館で修学旅行説明会が行われました。

     11/13・14に行く奈良・京都への行程や持ち物等を確認しました。

     また、今後提出する参加同意書や事前健康調査についても説明がありました。

     旅行業者の方も参加され、補足説明などをしてもらいました。

     6年生みんな元気に参加し、思い出残る修学旅行にしてほしいです。

  • 9/26(木) 現職教育

    公開日
    2024/09/29
    更新日
    2024/09/29

    行事・特別活動

     中ホールで、先生たちの勉強会である現職教育がありました。

     講師として、知多市特別支援教育指導員の先生が、「困り感をもつ子どもの気持ちに寄り添う指導・支援のあり方」について、お話ししてくださいました。

     まず、参加者の新田小職員が困り感をもつよう「。や、のないひらがなばかりの長文」を読み、すらすら読むことが難しい困り感を実感しました。

     その上で、どうすればその困り感が減少するか、みんなで話し合いました。

     次に、さまざまなケースでの困り感を知り、その場面での困り感を少しでも軽減する方法を学びました。

     本日学んだことを参考に、引き続き、児童本人の努力を伸ばしつつ、一人一人にあった、よりよい支援をしていくようにしていきたいと思います。

  • 月の観察

    公開日
    2024/09/29
    更新日
    2024/09/26

    4年生

    理科の学習で月の観察をしました。今日は下弦の月の日。曇りの日など見られない日がありますが、今日は運良く雲の隙間から半月を見ることができました!!11時半と12時半に観察して、月が移動していることに子どもたちは大興奮していました。1時半は観察していた場所から月を見ることができず、学校中を探したらなんと月が見つかりました!12時半よりかなり下の方に移動していて、色も薄くなっていました。3枚目の写真はどんどん生長しているヘチマです。もう茶色になっているヘチマもあります。

  • 9/26 今日の給食

    公開日
    2024/09/29
    更新日
    2024/09/26

    給食

    ご飯 牛乳 けんちんしのだの肉味噌かけ 親子煮 オレンジ

  • 9/25(水) 大学生による学校体験活動

    公開日
    2024/09/25
    更新日
    2024/09/25

    行事・特別活動

     9月11日から毎週水曜日に、大学生が、児童の学習の様子を観察したり、支援したりする体験活動を行っています。

     この日は、5年生と6年生の様子を見学しました。休み時間には、児童と会話をし、コミュニケーションを図っていました。

     児童らも、「お姉さんのような存在」の大学生に、積極的に声をかけ、楽しそうにしていました。

     次回の来校を楽しみにしています。

  • 9/25(水) 玄関の花

    公開日
    2024/09/25
    更新日
    2024/09/25

    玄関の花

     ようやく、暑さが和らいできました。特に、朝晩や過ごしやすくなりました。

     玄関のお花も、この季節を待っていたかのようです。

    「左側」フェイジョア 竜胆 小菊

    「右側」中菊(黄・紅)


  • 9/25(水) 今日の給食

    公開日
    2024/09/25
    更新日
    2024/09/25

    給食

    ご飯 牛乳 たらフライのレモンソースかけ キャベツの赤しそ和え さわにわん

  • 9/24(火) 暑さが少し和らぐ

    公開日
    2024/09/24
    更新日
    2024/09/24

    行事・特別活動

     運動場で、3年生がミニハードル走の練習をしていました。

     先週までの猛暑と変わって、本日はやや過ごしやすくなっています。

     児童らも気持ちよさそうに、体を動かしながら、よいフォームで走る練習に取り組んでいました。

     朝晩は涼しくも、日中は気温が上がります。引き続き、熱中症に気を付けていただきたいと思います。

  • 9/24(火) 今日の給食

    公開日
    2024/09/24
    更新日
    2024/09/24

    給食

    麦ごはん 牛乳 ハヤシライス チキンハムステーキ まめまめサラダ

  • リサイクルセンターに行ってきました(4−4)

    公開日
    2024/09/22
    更新日
    2024/09/20

    4年生

    クリーンセンターに行ってきました!!新しく建て替えられたクリーンセンターは、4月から知多市と東海市のゴミが集められています。新しいクリーンセンターは、ゴミがどのように処理されるのかが、子どもたちが楽しく学べるように工夫してありました。身体をめいいっぱい使って、クイズ大会では1位になったので大盛り上がりでした。お子様にもどんなことをしたか聞いてみてください。

  • 9/20(金) 後期児童会選挙

    公開日
    2024/09/20
    更新日
    2024/09/20

    行事・特別活動

     今年度の後期児童会役員選挙を行いました。

     立会演説会も通常であれば体育館にて一斉に実施します。しかし、記録的な暑さの続く中では難しいということで、児童会担当の先生方の尽力で空調機器のある大ホール・中ホール・5年学習室に3カ所に分かれて実施しました。立候補者は大ホールにて演説を行い、その様子を電子黒板に転送して他の2カ所では聞きました。

     どの立候補者も、自分の考えを堂々と述べ、新田小をよりよくしていきたいとの思いを発表しました。4年生以上の児童も真剣な表情をしながら演説を聴き、投票していました。

     どの人が当選したとしても、自分の思いを大切にして、自分が所属している新田小をよりよくしていく活動を頑張ってほしいと思います。

  • 9/20(金) 今日の給食

    公開日
    2024/09/20
    更新日
    2024/09/20

    給食

    麦ごはん 牛乳 しゅうまい2個 切干大根の中華サラダ はっぽうたん

  • リサイクルプラザに行って来ました!(2組・4組)

    公開日
    2024/09/20
    更新日
    2024/09/19

    4年生

    1学期に社会で学習をした「リサイクルプラザ」の見学に行きました。リサイクルプラザは回収した資源を選別・加工して、資源化施設に運んでいます。資源は1年に約2トンでており、資源を集める方法はいくつかあります。①地域回収 ②定期回収(プラスチック類)③集団回収 ④リサイクルプラザに持っていく などです。

     子どもたちは興味津々に施設の方のお話を聴いたり、メモをとったりしながら、多くのことを学びました。特別にパッカー車の中も見せていただきました!

  • 9/19 今日の給食

    公開日
    2024/09/19
    更新日
    2024/09/19

    給食

    ご飯 牛乳 鯖の銀紙焼き もやしといんげんのツナ和え 冬瓜汁

  • 9/18(水) 玄関の花

    公開日
    2024/09/19
    更新日
    2024/09/19

    玄関の花

    鑑賞することで、しっとりとした雰囲気を味わうことができます。

    ありがたいです。

    「左」苔つつじ、女郎花、竜胆 日陰

    「右」ニラ、ガーベラ 木苺

  • 9/18(水) 今日の給食

    公開日
    2024/09/19
    更新日
    2024/09/19

    給食

    ソフトめん 牛乳 和風かけ汁 厚焼きたまご エリンギと青菜の和え物

  • 9/18(水) わたしたちの学校

    公開日
    2024/09/18
    更新日
    2024/09/18

    新田小の風景

     今日の朝の姿です。


     まだまだ朝から暑いことを考え、緑化委員が自ら行動し、植樹して日が浅い桜や北門の花壇に水やりを行ってくれています。

     また、児童会役員が朝のあいさつを活性化しようと、「あいさつグランプリ」と名付けて登校してくる子どもたちに自らあいさつをしていました。


     どちらの活動も「私たちの学校」のために、子どもたち自身が気付き、考え、行動している姿です。

     新田小の子どもたちの中にこのような素晴らしい行動ができる人がいることを誇りに思います。


  • 4年2組 西知多クリーンセンター見学

    公開日
    2024/09/17
    更新日
    2024/09/17

    4年生

    2組は午前中に西知多クリーンセンターの見学に行きました。施設見学では、ごみピットやごみクレーンの様子がガラス越しに間近で見ることができ、ごみクレーンで持ち上げられた可燃ごみを、高い位置から落とす様子を何度も見ている子どもたちの姿が印象的でした。体験活動として、ゲーム感覚でミニチュアのごみクレーンを使って小さい玉をすくいあげたり、数名で自転車をこいで、発電量を競ったり、身体全体を使った映像クイズに答えたりして30分過ごしました。楽しく遊びながら学ぶことができました。

  • 9/11(水) 音楽 うさぎの鑑賞

    公開日
    2024/09/17
    更新日
    2024/09/11

    3年生

    本日、うさぎの鑑賞を行いました。曲を聞いてイメージしたことを絵にあらわしていました。それぞれのユーモアが溢れていました。