IMG_4687.JPG

新田小日記(School Diary)

【校訓】
明るく 正しく たくましく
【学校経営方針】
子ども及び教職員一人一人がよさや可能性を認識し、他者と協働して社会の中で自分の役割を果たしながら、自分らしい生き方を実現していくために、多様性と包摂性を重視し、「共にじぶんらしくかがやき、のびる学校(=にじの学校)」をつくることを目指します。

  • 2学期に向けての知事メッセージ

    公開日
    2022/08/29
    更新日
    2022/08/29

    学校からの連絡

    画像はありません

     今週後半から2学期が始まります。
     児童の皆さんは準備はできつつあるでしょうか?

     9月1日から新学期が始まることを踏まえて,愛知県知事より県内全ての学校の児童生徒及び県民に向けてメッセージが発信されました。
     このHP右下段にある<配布文書>→<その他>の欄に掲載しています。ぜひ,ダウンロードして,ご覧いただきたいと思います。

     新田小の児童の皆さん,悩んだりすることは誰でもあります。決して一人で抱え込まず,御家族や友達,先生など信頼できる人に気持ちを話してください。きっと悩みに寄り添って味方になってくれる人はいます。

  • 8/23 2学期の図書館開館に向けて

    公開日
    2022/08/23
    更新日
    2022/08/23

    PTA・地域

    8/23,24の2日間で図書館ボランティアの方々に図書館の整備をしていただきます。今日は1日目。新刊の受け入れ作業を中心に行っていただきました。2学期にたくさんの新しい本との出会いが待っています。お楽しみに。
    ボランティアの皆さん、毎年ありがとうございます。

  • 8/22 水槽に仲間が増えました

    公開日
    2022/08/22
    更新日
    2022/08/22

    新田小の風景

    地域の方からメダカやドジョウをいただくことができました。8月6日に本校駐車場で体験交流会もありました。今日、お話を伺ったところ、今年生まれたメダカを飼おうと60名ほどの親子が参加されたそうです。今日、学校に届けてくださったメダカは兄弟姉妹ですね。学校でも大切に育てていきましょう。
    めだかを愛する東部おじじの会の皆様、毎年、ありがとうございます。

  • 8/19(金) 第3回PTA役員・理事会

    公開日
    2022/08/19
    更新日
    2022/08/19

    PTA・地域

    第3回のPTA役員・理事会を行いました。暑い中,足を運んでいただきありがとうございました。1学期の活動報告や2学期の行事予定を確認しました。また2学期も新田小学校の子どもたちのためによろしくお願いします。

  • 8/19(金) 全校出校日の様子

    公開日
    2022/08/19
    更新日
    2022/08/19

    新田小の風景

     久しぶりに新田小学校の校舎に子どもたちの笑い声が響いています。各教室で課題を集め,休み中の様子を話しました。夏休みも残り約2週間です。残りのお休みも充実した時間を過ごし,また新学期に元気いっぱい会えることを楽しみにしています。

  • 8/16(火) 夏休みも残りわずかです

    公開日
    2022/08/16
    更新日
    2022/08/16

    学校からの連絡

     今日で,保護者の皆さんもお盆休みは終了という方が多いと思います。
     児童の皆さんは元気に過ごしているでしょうか。

     下の写真は,運動場から見た空の写真と正門近くに咲いている花壇の花です。先日の雲の写真と比べてみると,やや,高いところにうっすらとあるようにも見えます。お盆が過ぎると雲の様子も真夏から少し変化しています。暑い日であることは変わりませんが,少しずつ季節も秋へと変わっているのです。

     夏休みも,残り3分の1,あと2週間となります。今週末の19日は出校日です。健康な身体とともに,提出する宿題はできているでしょうか?できているもの,まだじかんが必要なものなど,自分で確認しておくとよいですね。また,そろそろ2学期のスタートで無理しなくて済むように生活リズムを取り戻していきましょう。

     まずは出校日の19日には元気な姿の皆さんと会えることを楽しみにしています。

  • 明日からの学校閉校日期間について

    公開日
    2022/08/09
    更新日
    2022/08/09

    学校からの連絡

     早いもので,夏休みも約半分が過ぎました。
     児童の皆さんは,健康でしょうか?また,宿題も順調にできつつあるのでしょうか?
     まずは健康が一番です。自分自身だけでなく,家族の皆さん,親戚の方,友人知人の健康を維持するための生活の仕方を意識していってほしいと思います。

     さて,明日の8月10日(水)から16日(火)までは学校閉校日期間となります。そのため,学校職員は平日も含め不在となります。
     この期間は,終日の間,電話自動音声対応となります。万が一,緊急連絡(コロナ関係も含む)がある場合は,市役所代表電話(0562−33−3151)から知多市教育委員会(学校教育課)へご連絡ください。

     下の写真は,運動場から見た風景です。
     左側は学校東側にある送電鉄塔です。ご覧のとおり,すでに送電線は撤去されてしまいました。今後,鉄塔自身の撤去が始まります。
     右側の写真は玄関付近の花です。内藤先生の水やりのおかげもあり,夏の日差しを浴びて,元気にきれいな花を咲かせています。

  • 8/2(火) 先生たち、本日もがんばっています

    公開日
    2022/08/02
    更新日
    2022/08/02

    新田小の風景

    昨日に続いて、先生たちのミニ勉強会を行いました。9月より導入予定のアプリを講師の方をお招きしてタブレットで試しました。その後、1学期の授業の様子を振り返り、2学期にどんなことを行っていけると児童の学びにつながっていくか考えました。

  • 8/1(月) 先生たちも勉強しています

    公開日
    2022/08/02
    更新日
    2022/08/02

    新田小の風景

    会議の後、先生たちがミニ勉強会を行いました。タブレットでできることや効果的な提示の仕方を学び合いました。講師として、ICT支援員さんやICTが得意な先生が活躍しました。