IMG_4687.JPG

新田小日記(School Diary)

【校訓】
明るく 正しく たくましく
【学校経営方針】
子ども及び教職員一人一人がよさや可能性を認識し、他者と協働して社会の中で自分の役割を果たしながら、自分らしい生き方を実現していくために、多様性と包摂性を重視し、「共にじぶんらしくかがやき、のびる学校(=にじの学校)」をつくることを目指します。

  • へちまがぐんぐん生長しています!!

    公開日
    2024/07/31
    更新日
    2024/07/31

    4年生

    毎日信じられない暑さが続いていますね。夏休みになって1週間が過ぎましたが、子どもたちは元気に過ごしているでしょうか?
    4年生が植えたへちまが、びっくりするくらい生長しています。なんと、3組と4組のベランダまで到達していました!!ぜひお子様に知らせてあげてください。

  • 7/29(月)校内現職研修会

    公開日
    2024/07/31
    更新日
    2024/07/31

    行事・特別活動

    本日、校内現職研修会を行いました。絵の構図の描き方や色の塗り方、スクラッチの授業での活用の仕方など先生方もたくさん勉強をしました。2学期からさっそく活用していきたいと考えています。講師の先生方ありがとうございました。

  • 7/29 夏休みに研修を

    公開日
    2024/07/29
    更新日
    2024/07/29

    行事・特別活動

     本日、校内の先生たちで、図工とプログラミングの指導方法の研修を行いました。
     図工では、漠然と絵を描かせるのではなく、めあて・テーマをもとに描くようにすることが大切だと学びました。また、絵を描くときは、赤・青・黄の三原色を使い、それを混ぜ組み合わせながら、部分ごと少しずつ色を変えて配色すると、生き生きとした絵に仕上がることを学びました。
     プログラミングの学習では、指示を組み立てて、完成をイメージして取り組むことと、たとえ自分で考えた指示が間違っていても、失敗しながら、少しずつ修正して完成させていくことが大切であることを研修しました。
     この研修を2学期以降に生かしていけるようにしていきます。

  • 停電日について

    公開日
    2024/07/22
    更新日
    2024/07/22

    学校からの連絡

    画像はありません

    日頃から、新田小学校の教育活動にご理解、ご協力いただき、誠にありがとうございます。
    夏休み中、電気関係の点検や工事のため、下記日時で校内停電があります。
    その間、電話もつながりません。大変ご迷惑おかけしますが、よろしくお願いいたします。

    ・7月25日(木)9時〜10時半ごろ
    ・8月 7日(水)9時〜17時ごろ

  • 7/19(金) 下校の様子

    公開日
    2024/07/19
    更新日
    2024/07/19

    新田小の風景

     今日で1学期が終わりました。様々なご支援・ご協力いただきありがとうございました。

  • 7/19(金) 学級級活動の様子

    公開日
    2024/07/19
    更新日
    2024/07/19

    新田小の風景

     1学期最後の学級活動の様子です。通知表を一人一人手渡ししながら、話をしている学級、夏休み前の最後の学級時間を楽しむ学級、頑張ったことを発表している学級などありました。

  • 7/18 今日の給食

    公開日
    2024/07/19
    更新日
    2024/07/19

    給食

    ご飯 牛乳 鶏肉の南蛮だれかけ 野菜とツナの和え物 茄子の味噌汁 デザートセレクト(わらび餅、西尾抹茶プリン、蒲郡みかんゼリー)

  • 7/17(水) 玄関の花

    公開日
    2024/07/18
    更新日
    2024/07/18

    玄関の花

     ボランティアの方が、毎週水曜日に玄関のお花を生けに来てくださっていますが、1学期は17(水)が最後の日となりました。これらの美しいお花も見納めです。また、9月に入ってから来てくださる予定です。
     1学期間、ありがとうございました。

     ・粟、バラ、露草
     ・桔梗、竜胆、懐宝珠、かるかや
     ・紫陽花、鶏頭、黄菊、かるかや
     

  • 歯磨き指導

    公開日
    2024/07/17
    更新日
    2024/07/17

    4年生

    7月16日火曜日の3時間目に歯科衛生士さんに来ていただき、歯磨き指導を行いました。小臼歯の磨き方やデンタルフロスの使用の仕方などについてみんなで学習しました。鏡を手に、口を真っ赤にしながら、染め出しを行う子どもたちの様子が印象的でした。

  • つなぐんぐん

    公開日
    2024/07/17
    更新日
    2024/07/17

    4年生

    図工の「つなぐんぐん」を今日行いました。割りばしや、新聞紙などを丸めた棒などを輪ゴムやひもでつないで、いろいろな作品を作りました。一人で作る子、友達と一緒に作る子、それぞれ個性的な作品が出来上がりました。限られた時間でしたが、大きなバスのようにして遊ぶ子、こまや写真たてのようなものを作る子、家のような作品を作って友達と一緒に楽しむ子、それぞれ楽しさがありました。普段は机の上で作品作りをしますが、今日のように大ホールという広い場所で作品作りをして、子どもたちののびのびとした姿が見られてよかったです。

  • 7/17 今日の給食

    公開日
    2024/07/17
    更新日
    2024/07/17

    給食

    麦ご飯 牛乳 キャベツ入りメンチカツ 夏野菜の米粉カレーライス きゅうりのレモン風味和え

  • 2年生 歯磨き指導

    公開日
    2024/07/17
    更新日
    2024/07/17

    2年生

    7月16日(火)に、保健師さんをお迎えし、歯磨き指導を行いました。
    手鏡を見て、歯の磨き方をしっかり学習することができました。
    最後には歯のクイズで盛り上がりました。

  • 7/12(金)  6−4洗濯実習

    公開日
    2024/07/17
    更新日
    2024/07/17

    6年生

    本日、洗濯自習を行いました。家庭科の時間で習った、洗い方を汚れの具合に合わせて使い分けをしていました。実際に手洗いをしてみることで洗濯機のありがたさをとても感じていました。

  • 7/16 今日の給食

    公開日
    2024/07/17
    更新日
    2024/07/17

    給食

    ミルクロールパン 牛乳 焼きフランクフルト ごぼうサラダ ミネストローネ

  • 7/12 今日の給食

    公開日
    2024/07/17
    更新日
    2024/07/17

    給食

    ご飯 牛乳 肉ひじきご飯の具 枝豆コロッケ さわにわん 冷凍みかん

  • 浄水場に行きました!!

    公開日
    2024/07/12
    更新日
    2024/07/12

    4年生

    9日(火)に知多浄水場に行ってきました。
    学校や家庭で使われている水道水が、この浄水場で作られていることをこの日までに学習しました。どのように長良川から水を取り組んで、どうやってきれいな水になるのかを、浄水場の方の説明を聞きながら、実際に装置や機械を見ながら学習しました。見学の最後は、浄水場の方に質問して、教科書では学べないような専門的なことまで教わりました。メモの取り方も、以前国語で学習した箇条書きに書くなどの方法を使って、たくさん記入できていました。水の大切さが子どもたちに伝わっているといいですね。浄水場の方から、浄水場で作られた水とクリアファイルをいただきました。ぜひ、ご家庭でも話題にしてください。

  • 7/11 今日の給食

    公開日
    2024/07/12
    更新日
    2024/07/12

    給食

    黒ロールパン 牛乳 ハンバーグのトマトソースかけ 人参のサラダ コーンクリームスープ

  • 算数「かさ」

    公開日
    2024/07/12
    更新日
    2024/07/12

    2年生

    2年生の算数では、「かさ」の学習を進めています。
    L、dl、mlと単位を学習してきましたが、1組では、「1Lってどれくらい?」「このやかんはどれくらいの水が入る?」と実際に家庭科室で測ってみることにしました。
    1Lの水をぴったり桶に入れれた子や測りたいものが予想通りの「かさ」だった子もいて、楽しく学習を進めることができました。生活の中でも、かさに注目して、Lやdl、mlの感覚を身に付けたいですね。

  • 姿勢正しいかな?!

    公開日
    2024/07/12
    更新日
    2024/07/12

    2年生

    2年生では、飯田先生に「正しい姿勢」の授業をしてもらい、姿勢が悪いとどうなってしまうか学習をしました。最後にタブレットで自分の写真を撮って、シャキッとラインが正しくできているか確認をしました。良い姿勢を保てれるように、がんばっていきましょう。

  • 7/10(水) 個人懇談会が始まる

    公開日
    2024/07/10
    更新日
    2024/07/10

    行事・特別活動

     7/10(水)から12(金)まで、個人懇談会があります。1学期のがんばった姿や成果、そして2学期にさらに伸ばしてほしいことを、担任と保護者の方で確認します。
     しっかり振り返りながら、2学期に更なる成長と希望をもつようにしたいです。
     また、1年生は、保護者の方に植木鉢を持って帰っていただきます。お忙しい中、本当にありがとうございます。