IMG_4687.JPG

新田小日記(School Diary)

【校訓】
明るく 正しく たくましく
【学校経営方針】
子ども及び教職員一人一人がよさや可能性を認識し、他者と協働して社会の中で自分の役割を果たしながら、自分らしい生き方を実現していくために、多様性と包摂性を重視し、「共にじぶんらしくかがやき、のびる学校(=にじの学校)」をつくることを目指します。

  • 6/28(金) 1年国語「おおきなかぶ」

    公開日
    2024/06/28
    更新日
    2024/06/28

    1年生

    「うんとこしょ。どっこいしょ。」

     1年生の教室からかけ声が聞こえてきます。
     「おおきなかぶ」の授業で、役割演技をしながら物語を読んでいます。
     おおきなかぶは、おじいさんでも、おばあさんでも、まごでも、いぬでも、ねこでも抜けず、ねずみまで手伝ってやっと抜けました。
     学級の全員が交代しながら順番に役割を演じ、物語のどこを読むのかを考えながら楽しく学んでいました。

     事前に担任の先生が重さを考えながら作成した「かぶ」は子どもたちにとても好評でした。最後に演じたおじいさんは、最後に「おおきなかぶ」を持ち上げて、みんなから歓声を受けていました。

  • 6/27 今日の給食

    公開日
    2024/06/28
    更新日
    2024/06/28

    給食

    ご飯 牛乳 イワシのしょうが煮 豚肉と冬瓜の煮物 きゅうりとわかめの和え物

  • 6/26(水) 6年社会「大昔の暮らしと国の統一」

    公開日
    2024/06/27
    更新日
    2024/06/27

    6年生

     古墳時代になり、生活がどのように変わってきたのか調べていました。タブレット端末を使って調べたことをまとめていました。

  • 6/26(水) 2年体育「体づくり運動」

    公開日
    2024/06/27
    更新日
    2024/06/27

    2年生

     暑さ対策をしながら、体を使って鬼遊びをしたり、ボール運動を行ったりしていました。水分補給しながら短い時間で運動していました。

  • 6/26(水) 玄関の花

    公開日
    2024/06/26
    更新日
    2024/06/26

    玄関の花

     鮮やかなピンクと、渋い緑色が何とも言えないくらいマッチしています。暑さが癒やされます。
     今週も、ボランティアの方が生けてくださいました。

     「鉄砲百合・バラ」

  • 6/26 今日の給食

    公開日
    2024/06/26
    更新日
    2024/06/26

    給食

    クロスロールパン 牛乳 チキンハムステーキ 焼きそば 冷凍みかん

  • 6/26(水) 元気よく遊ぶ

    公開日
    2024/06/26
    更新日
    2024/06/26

    行事・特別活動

     大放課には、たくさんの子どもたちが運動場で元気よく遊んでいました。昨日までより、湿度が低いようで、ジトジト、ベタベタした感じはしませんが、それでも暑さは変わりません。
     子どもたちは、この暑さをものともせず、楽しそうに体を動かしていました。保健委員の「教室へもどったら、必ず水分補給をしてください」というアナウンスもあり、熱中症にはみんな気を付けています。
     体調に気を付けながら、今後も生活していってほしいものです。
     

  • 6/25 今日の給食

    公開日
    2024/06/25
    更新日
    2024/06/25

    給食

    ご飯 牛乳 キャベツ入りメンチカツ 野菜の胡麻酢和え ご汁

  • 6/25(火) 1年 学習の様子

    公開日
    2024/06/25
    更新日
    2024/06/25

    1年生

     国語・算数の時間でした。ノートにひらがなを書いたり、足し算を書いたりしていました。できることがどんどん増えています。

  • 6/25(火) 5年体育 リレー

    公開日
    2024/06/25
    更新日
    2024/06/25

    5年生

     梅雨の合間の曇り空の中、元気にリレーする姿が見られました。水分補給しながら、リレーを楽しんでいました。バトンパスがうまくいって嬉しそうな様子が見られました。体調に気を付けながら活動しています。

  • 6/25(火) 3年社会見学【図書館見学】

    公開日
    2024/06/25
    更新日
    2024/06/25

    3年生

     今日は、午前中に3年1組と2組、午後は3組が市の公共施設の学習として、図書館見学に行きます。
     朝、担任の先生より見学についての事前指導があり、その後、市のバスにて知多市中央図書館に行きます。
     タブレットも持参して、利用者に配慮しながら必要な資料も撮影してきます。しっかり学んできてほしいと思います。

  • 6/24 今日の給食

    公開日
    2024/06/25
    更新日
    2024/06/25

    給食

    麦ご飯 牛乳 夏野菜の米粉カレーライス 照り焼きハンバーグ 福神漬け

  • 6/24(月) 5年理科 1秒振り子をつくろう

    公開日
    2024/06/24
    更新日
    2024/06/24

    5年生

     「1,2,3,…」
     順番に数を数える声がします。

     5年生は理科の学習で振り子を学びました。その内容を生かして、1秒振り子をつくっていました。10回往復したあとちょうど周期が10秒であれば完成です。

     9.86秒、9.94秒、9.96秒など、多くの人たちがあと一歩の所までいっています。あとの最終微調整を頑張ってほしいですね。

  • 6/24(月) 4年算数 平行と垂直

    公開日
    2024/06/24
    更新日
    2024/06/24

    4年生

     方眼用紙に記入してある直線を見て、どの直線とどの直線が平行関係か、または垂直関係かを考える学習をしています。
     二本の直線の関係を指摘して、その理由を考えていました。自分なりの言葉から、算数の言葉を使って説明できるようになってほしいですね。

  • 2年 図工「わっかでへんしん」

    公開日
    2024/06/24
    更新日
    2024/06/24

    2年生

    身体につける輪を作ってから、その輪をいろいろな材料で飾り、自分だけのへんしん作品を作り上げました。

  • 6/21 今日の給食

    公開日
    2024/06/23
    更新日
    2024/06/23

    給食

    ご飯 牛乳 春巻き ビーフン炒め はっぽうたん

  • 6/19(水) 玄関の花

    公開日
    2024/06/21
    更新日
    2024/06/21

    玄関の花

     風情のあるお花です。立ち透かしかごに生けられています。

     もみじ、竹島百合、矢羽根薄

  • 6/20(木) 学校保健委員会

    公開日
    2024/06/21
    更新日
    2024/06/21

    行事・特別活動

     6時間目に、体育館で学校保健委員会が行われました。ヤクルト東海の築山さんを講師にお招きし、「おなかスッキリちょう元気!」をテーマにお話しされました。
     腸が元気になるためには、「よいうんち」が大切だと教えてもらいました。規則正しい生活習慣やバランスのよい食事に心がけることをみんなで学びました。
     また、腸の長さは6mもあることを模型を使って知りました。いっそう、腸を大切にしようという意識が高まりました。

  • 6/21(金) 雨の日の水泳指導

    公開日
    2024/06/21
    更新日
    2024/06/21

    行事・特別活動

     アクアマリンプラザで行う水泳学習の最終日です。
     今週は二日間雨となりました。今までであれば雨の日は基本的には水泳指導は実施していませんでした。新しい屋内施設となってからは雨でも実施となります。

     保護者の皆さんには、朝の時間帯に車で来校されるのを控えていただくようにお願いしました。ご協力ありがとうございました。おかげでスムーズに出発することができました。

     移動用のバスも、可能な限り校舎に近く駐車してもらいました。とはいえ、傘をさすのも難しいため、写真のように状況でもあります。

  • 野菜、大きくなっています!!

    公開日
    2024/06/21
    更新日
    2024/06/21

    2年生

    毎朝の水やり、草取り、わきめつみ、肥料をあげるなど
    大切に育てている野菜が大きくなってきました。
    もう収穫できた子もいます。
    お家で美味しく食べてほしいです。
    これからも、大切に育てていきます。