IMG_4687.JPG

新田小日記(School Diary)

【校訓】
明るく 正しく たくましく
【学校経営方針】
子ども及び教職員一人一人がよさや可能性を認識し、他者と協働して社会の中で自分の役割を果たしながら、自分らしい生き方を実現していくために、多様性と包摂性を重視し、「共にじぶんらしくかがやき、のびる学校(=にじの学校)」をつくることを目指します。

  • 3月24日(金) 修了式

    公開日
    2017/03/26
    更新日
    2017/03/26

    行事・特別活動

    3月24日(金)午前,平成28年度の修了式が行われました。校長先生からは,日々の積み重ねの大切さをお話いただきました。その後,各学年代表の児童が,今年がんばったことや思い出に残ったことを発表してくれました。来年も毎日がんばっていきたいですね。

  • 3/23(木) 3年生 学年レク

    公開日
    2017/03/23
    更新日
    2017/03/23

    3年生

    今日の3時間目に学級対抗でドッジボールをやりました。男子と女子に分かれて、1試合ずつでした。男女とも白熱した試合になりました。すごい勢いのボールをキャッチして「おぉ!すごい!」と歓声があがる場面もありました。学年閉鎖でできなかった大繩も最初にやりましたね。久しぶりでしたが、クラスで声をかけ合って行うことができていました。本当にこの1年間で成長しましたね。4年生での活躍も楽しみにしています。

  • 3月22日(水) あいさつ運動

    公開日
    2017/03/22
    更新日
    2017/03/22

    その他

    3月22日(水)の朝も,4年生児童を中心としたあいさつ運動が行われました。今朝は冷たい風が吹く中での活動となりましたが,児童たちは元気いっぱいにあいさつをしていました。

  • 3月22日(水)の給食

    公開日
    2017/03/22
    更新日
    2017/03/22

    給食

    3月22日(水)の給食は,ごはん,ワンタンスープ,とりにくのからあげ2こ,もやしのナムル,でした。今日は,今年度最後の給食でした。給食センターの皆様,今年も毎日おいしい給食を作ってくださり,本当にありがとうございました。

  • 5年生 3月21日(火) 球技大会

    公開日
    2017/03/21
    更新日
    2017/03/21

    5年生

     本日21日(火)の6時間目に体育館で5年生の球技大会を行いました。子どもたちは力を合わせ、優勝目指して頑張っていました。
     クラスで行う最後の行事だったので、子どもたちにとって良い思い出になったのではないでしょうか。
     来年度も新しいクラスで頑張っていきましょう!!

  • 3月21日(火)の給食

    公開日
    2017/03/21
    更新日
    2017/03/21

    給食

    3月21日(火)の給食は,ミルクロール,グリーンポタージュ,ハンバーグのトマトソースかけ,デコポン,でした。今日は,久しぶりに雨がたくさん降りました。終日雨だったので,明日は太陽が出るといいですね。

  • 3月16日(木) 第70回卒業式

    公開日
    2017/03/16
    更新日
    2017/03/16

    行事・特別活動

    3月16日(木),第70回卒業式が行われました。6年生児童一人一人が立派な態度で臨み,素晴らしい式になりました。6年生の皆さん,ご卒業おめでとうございます。

  • 3月15日(水) 卒業式の準備

    公開日
    2017/03/16
    更新日
    2017/03/16

    行事・特別活動

    3月15日(水)の午後,4年生と5年生が卒業式の準備をしてくれました。4年生,5年生ともに,一生懸命に準備に取り組んでいました。明日はきっと素晴らしい式になることでしょう。

  • 3月15日(水) 玄関の花

    公開日
    2017/03/16
    更新日
    2017/03/16

    玄関の花

    3月15日(水),日紫喜さんが来校され,玄関の花を生けてくださいました。
    【写真上】百合(ゆり),カーネーション2種,フリージア,バラ3色,蘇鉄(そてつ)
    【写真下】桜,鳴子百合(なるこゆり),貝母(ばいも)
    玄関の素敵な花のように,明日の卒業式もきっと素晴らしい式になることでしょう。

  • 3月15日(水)の給食

    公開日
    2017/03/16
    更新日
    2017/03/16

    給食

    3月15日(水)の給食は,せきはん,とうにゅういりぶたじる,おいわいコロッケ,きりぼしだいこんとなまふのにもの,でした。6年生にとって小学校での最後の給食は,せきはんで祝っていただきました。感謝の気持ちをもって明日の式に臨んでほしいです。

  • 3月14日(火) 卒業式総練習

    公開日
    2017/03/14
    更新日
    2017/03/14

    行事・特別活動

    3月14日(火)の2,3時間目に,卒業式の総練習が行われました。5,6年生ともに,緊張感をもって臨み,いい雰囲気の中での練習になりました。明後日は感動的な式になるといいですね。

  • 3月14日(火)の給食

    公開日
    2017/03/14
    更新日
    2017/03/14

    給食

    3月14日(火)の給食は,ちゅうかめん,ごもくあんかけ,しゅうまい2こ,バンバンジーサラダ,たくじょうバンバンジードレッシング,でした。最近,寒さもやわらいできました。明後日の卒業式は,好天に恵まれるといいですね。

  • 3/13(月) 3年生 理科「作って遊ぼう」

    公開日
    2017/03/13
    更新日
    2017/03/13

    3年生

    電気と磁石の学習も終わったので、いよいよ理科も最後となりました。最後は「作って遊ぼう」です。電気や磁石の性質を使って、おもちゃを考えます。みんなで協力して作っている人もいました。おもちゃが完成したらお互いに遊んでいました。磁石を使って魚釣りのおもちゃを考えているグループがありましたが、釣り竿に魚が引っつくと、明かりがつくという仕組みを考えていました。すごいアイディアですね。

  • 3月13日(月)の給食

    公開日
    2017/03/13
    更新日
    2017/03/13

    給食

    3月13日(月)の給食は,むぎごはん,カレーライス,いかフリッター2こ,れんこんサラダ,たくじょうマヨネーズ,でした。6年生にとっては,小学校生活最後のカレーライスだったので,6年生はどのクラスも完食でしたね。

  • 3月10日(金)の給食

    公開日
    2017/03/11
    更新日
    2017/03/11

    給食

    3月10日(金)の給食は,ごはん,のっぺいじる,さわらのさいきょうやき,ごもくにまめ,ひとくちみかんゼリー,でした。明日3月11日(金)は,東日本大震災が発生してちょうど6年になります。ぜひ,防災について家族で話し合いましょう。

  • 3月9日(木) 6年生お祝い給食

    公開日
    2017/03/10
    更新日
    2017/03/10

    6年生

    3月9日(木),6年生は「お祝い給食」でした。豪華なメニューだったので,児童たちは大喜びでした。1組の児童たちは,校長先生と会食しました。給食センターの皆様,本当にありがとうございます。

  • 3月9日(木)の給食(1〜5年生)

    公開日
    2017/03/10
    更新日
    2017/03/10

    給食

    3月9日(木)の給食は,スライスパン,ポトフ,チキンハムステーキ,コーンサラダ,チョコクリーム,です。6年生はお祝い給食のため別メニューでした。1〜5年生も,今年度の給食は残り7回なので,毎回しっかり味わいたいですね。

  • 3月8日(水) 6年生愛校作業

    公開日
    2017/03/09
    更新日
    2017/03/09

    6年生

    3月8日(水)の午後,6年生児童は愛校作業に取り組みました。側溝や扇風機の掃除など,普段の掃除ではできないところをきれいにしてくれました。たくさんの保護者の皆様にもご協力いただきました。本当にありがとうございました。

  • 3月8日(水) 6年生読み聞かせ

    公開日
    2017/03/09
    更新日
    2017/03/09

    6年生

    3月8日(水)の3,4時間目,読み聞かせグループ「すずの声」の皆さんが,卒業式を来週にひかえた6年生のために,大ホールで読み聞かせをしてくださいました。今日はスライドやペープサートを用いた劇,さらには紙芝居も披露してくださいました。児童の心に残るお話をしていただき,本当にありがとうございました。

  • 3/8(水) 3年生 国語「モチモチの木」

    公開日
    2017/03/09
    更新日
    2017/03/09

    3年生

    いよいよ最後の物語教材「モチモチの木」の学習になりました。今回も冊子にしたので、音読にも力が入ります。読みながら分からない言葉に印をつけ、辞書を使って意味調べをしました。辞書の使い方にも慣れてきて、かなり早く言葉を探せるようになったと思います。初めて読んだ感想もしっかりノートに書いていました。少し読んだだけでこの物語の世界に入っていましたね。それだけみんなの読む力がついてきたということですね。