-
2/26 今日の給食
- 公開日
- 2021/02/26
- 更新日
- 2021/02/26
給食
【今日の献立】牛乳,玄米ご飯,さっぱりおろしハンバーグ,小松菜のごま和え,実だくさん汁
-
2月26日(金) 2年生 生活科 成長すごろく
- 公開日
- 2021/02/26
- 更新日
- 2021/02/26
2年生
2年生のできごとをすごろくにします。1年間のいろいろなことを振り返って,とても楽しそうに作成しています。できあがりが楽しみですね。
-
2月26日(金)2年生 外国語活動
- 公開日
- 2021/02/26
- 更新日
- 2021/02/26
2年生
2年生では最後の外国語活動です。初めは先生の様子をうかがいながら行っていましたが,今では先生を見つけると「ハロー!」と元気に自分たちから挨拶しています。3年生につなげていけるといいですね。
-
2月26日(金) 3年生 学活 プログラミング
- 公開日
- 2021/02/26
- 更新日
- 2021/02/26
3年生
3年生は学活でプログラミングを行いました。
棒人間の手の上げ下げからスタートして,最終的には「風邪をひいた人が病院に行くと治る」という複雑な行動までプログラミングすることができました。
みんな「こうしたらいいんじゃない?」と一生懸命考えながら活動していました。 -
2月25日(木)2年生 算数 はこの形
- 公開日
- 2021/02/25
- 更新日
- 2021/02/25
2年生
頂点を粘土で,辺をストローで表し,箱の形を作りました。同じ長さの辺をどう組み合わせれば箱の形になるのか考えて作ることができました。
-
2月25日 【6年生】愛校作業6
- 公開日
- 2021/02/25
- 更新日
- 2021/02/25
6年生
扇風機も洗ってぞうきんできれいに拭きました。
頑張って掃除をしたら、こんなに真っ黒に! -
2月25日 【6年生】愛校作業6
- 公開日
- 2021/02/25
- 更新日
- 2021/02/25
6年生
学級文庫もテープを貼って補強しています。
-
2月25日 【6年生】愛校作業5
- 公開日
- 2021/02/25
- 更新日
- 2021/02/25
6年生
窓のさんも、歯ブラシや綿棒を使ってピカピカに!
-
2月25日 【6年生】愛校作業4
- 公開日
- 2021/02/25
- 更新日
- 2021/02/25
6年生
図書室では、本の修復作業&清掃です。
-
2月25日 【6年生】愛校作業3
- 公開日
- 2021/02/25
- 更新日
- 2021/02/25
6年生
こちらは校内で活動を行う様子です。
階段を一生懸命に磨いています。 -
2月25日 【6年生】iPadを活用しています
- 公開日
- 2021/02/25
- 更新日
- 2021/02/25
6年生
社会科「日本とつながりの深い国々」の調べ学習をし、Keynoteというアプリを使ってまとめました。まとめたスライドを電子黒板に映して、発表をしています。
-
2月25日 5年生からのサプライズが続いています!
- 公開日
- 2021/02/25
- 更新日
- 2021/02/25
6年生
毎日、何かしらのサプライズを6年生に
仕掛けてくれている素敵な5年生。
今日は、6年生の教室前の廊下を歩き、
感謝のカーニバルをしてくれました!
-
2/25 今日の給食
- 公開日
- 2021/02/25
- 更新日
- 2021/02/25
給食
【今日の献立】牛乳,白玉うどん,きつね汁,マグロとレバーの揚げ煮,不知火
-
2/25 4年生:外国語活動「This is my day」
- 公開日
- 2021/02/25
- 更新日
- 2021/02/25
4年生
自分の一日の活動を英語でどのように表現するのか練習していました。起きる→歯をみがく→朝ご飯を食べる→学校に行く…などのように活動カードを並べて発音練習をしました。慣れてきたら隣の子に自分の一日を英語で紹介をしていました。
-
2/25 愛校作業2
- 公開日
- 2021/02/25
- 更新日
- 2021/02/25
6年生
屋外の作業だけではなく,扇風機の掃除や階段の汚れや窓のサッシの隙間の掃除など細かなところまできれいになりました。6年生のみなさん,ありがとうございました。
-
2/25 愛校作業
- 公開日
- 2021/02/25
- 更新日
- 2021/02/25
6年生
6年間お世話になった新田小に恩返しをする活動として愛校作業を5・6時間目に行いました。1ヶ月前から「自分たちでできることはないか」と実行委員を中心に考えてきました。内容はさまざまでしたが,みんな一生懸命取り組みました。
-
1年生生活科「あそび名人になろう」福笑い編
- 公開日
- 2021/02/25
- 更新日
- 2021/02/25
1年生
生活科の学習で,福笑いに挑戦しました。丁寧に切り抜いたパーツを,個人で目をつぶりながら触って顔に置いていき,できあがった顔を見て楽しむことができました。
「パーツをしっかりと触って形を確かめることが大切。」
「思っていた顔と全然違う顔になってしまって,すごくおもしろかった。」
「顔のどの辺に置いているのかをイメージしながらやるといいと思った。」
などの感想を発表することができました。 -
2月25日(木) 1年生国語科「これはなんでしょう」
- 公開日
- 2021/02/25
- 更新日
- 2021/02/25
1年生
1年生が,国語科の「これはなんでしょう」の単元で,学校にある物の形や特徴を考え,4つのヒントを考えました。また,そのヒントをどんな順番で言うかを相談して,ペアで発表の練習に取り組んできました。今日は,ペアで作った問題を出し合って楽しみました。
-
2月25日(木) 3年生 総合的な学習の時間
- 公開日
- 2021/02/25
- 更新日
- 2021/02/25
3年生
3年生は総合で行事と行事食について調べています。
今日は調べたことをタブレットに打ち込んで,発表の準備をしました。
見ている人がよく分かるように写真を入れるなど工夫を凝らしていました。 -
2/24 算数科「直方体と立方体
- 公開日
- 2021/02/24
- 更新日
- 2021/02/24
4年生
直方体や立方体の見取図を学びました。立体的に描くのはとても難しかったですが、様々な形の見取図にチャレンジしました。