IMG_4687.JPG

新田小日記(School Diary)

【校訓】
明るく 正しく たくましく
【学校経営方針】
子ども及び教職員一人一人がよさや可能性を認識し、他者と協働して社会の中で自分の役割を果たしながら、自分らしい生き方を実現していくために、多様性と包摂性を重視し、「共にじぶんらしくかがやき、のびる学校(=にじの学校)」をつくることを目指します。

  • 11/28 おもいやりの木

    公開日
    2014/11/28
    更新日
    2014/11/28

    児童会行事

    我が国では1949年に法務省と全国人権擁護委員会連合会が人権宣言が採択された記念として、12月4日から10日までを「人権週間」と定めています。新田小学校では、少し早いですが12月1日(月)から5日(金)まで、人権に関する取組を実施します。この「おもいやりの木」は、その一環です。個人の目標が達成されたら、その日の欄にシールを貼ります。普段から行っていることを振り返るよい機会となります。また、新田小学校での人権に関する取組をお知らせしていきます。

  • 11/28 食の指導 4の2

    公開日
    2014/11/28
    更新日
    2014/11/28

    4年生

    4時間目に、4年2組で食の指導がありました。4年生なりに、自分の食生活を見直すよい機会ですね。一生懸命に栄養教諭の先生の話を聞いていました。

  • 11/28 道徳の授業 6の4

    公開日
    2014/11/28
    更新日
    2014/11/28

    6年生

    2時間目に6年4組で「少しだけなら」という資料を使って道徳の授業を行いました。悪いことだとわかっていても少しだけなら大丈夫と思ってやってしまうのか、自分で悪いことはやらないと決めてやらずにいるのか。こどもたちも葛藤しながら、考えていました。プリントに考えを書くときも一生懸命でした。

  • 11/28 給食

    公開日
    2014/11/28
    更新日
    2014/11/28

    給食

    11月最後の給食になりました。今日のメニューは、ご飯、牛乳、のっぺい汁、サンマの竜田揚げ、大豆のアーモンドがらめです。おいしくいただきましょう。

  • 11/27 5年生 英語の授業スリーヒントチャレンジ

    公開日
    2014/11/27
    更新日
    2014/11/27

    5年生

    5年生の英語では,What‘s this の英文を学ぶ中で
    スリーヒントクイズを行いました。

    あるものについての3つのヒントを出した後に,
    What‘s this と英語で問いかけて
    そのあるものについて答えるゲームです。

    みんな熱中してゲームをしていく中で,
    自然に英語を話せるようになりました。

    子どもの語学における吸収力に改めて驚かされました。

  • 11/27 小中連携 読み聞かせ

    公開日
    2014/11/27
    更新日
    2014/11/27

    3年生

    本日、東部中学校図書委員29名が小学校を訪れ、3年生に読み聞かせをしてくれました。小中連携教育の一環です。中学生は、定期テストの最終日で疲れていたことと思います。本当に、ありがとう。中学生が一生懸命に読んでくれました。小学生も一生懸命に聞いていました。また、読み終わったあとで、中学生と小学生が仲良く話をしていました。同じ地域で成長しています。こうした交流を、これからも続けていきたいです。

  • 11/27 給食

    公開日
    2014/11/27
    更新日
    2014/11/27

    給食

    今日は雨もあがって、大変よいお天気になりました。運動場はコンディションがよくなかったですが、昼放課には外で遊べそうです。今日のメニューは、ご飯、牛乳、豚肉の柳川風、鶏肉の照り焼き、千切りたくあんです。おいしくいただきましたか。

  • 11/27 食の指導 4の4

    公開日
    2014/11/27
    更新日
    2014/11/27

    4年生

    4時間目に栄養教諭の先生に来ていただいて、4の4で食の指導がありました。健康のためには、食事、運動、休養・睡眠の3つが大切なことを学びました。また、成長ホルモンということも学びました。仕組みを理解して、実践できるとよいですね。

  • 11/27 金管バンドクラブ演奏

    公開日
    2014/11/27
    更新日
    2014/11/27

    クラブ・部活動

    大放課に、金管バンドクラブが知多市小中音楽会や知多バンドフェスティバルで演奏した「RPG」「Rising Sun」を児童の前で披露しました。多くの児童が体育館に集まってくれました。演奏の力強さに驚いていました。大成功です。

  • 11/27 研究授業 算数 1の1

    公開日
    2014/11/27
    更新日
    2014/11/27

    1年生

    2時間目に、1年1組で算数の研究授業がありました。「わからないかずを、けいさんでみつけよう」というめあてで、授業が行われました。たしざんの式のわからない数を、引き算で求める学習です。隣や周りの児童とも相談して、楽しく関わり合いながら学習していました。

  • 4年生 11月26日 理科の授業

    公開日
    2014/11/27
    更新日
    2014/11/27

    4年生

    理科の授業では、「物の温まり方」を学習しています。ガスコンロ、アルコールランプ、示温テープの使い方を学習しました。次回の理科の学習では、水がどのように温まるか示温テープ使って実験します。

  • 4年生 11/26 図工の授業

    公開日
    2014/11/27
    更新日
    2014/11/27

    4年生

    4年生の図工の授業は「コロコロガーレ」をしています。自分好みの迷路を作っていました。完成して迷路にビー玉を転がすのが楽しみですね。

  • 11/26 5年生 音楽の研究授業

    公開日
    2014/11/26
    更新日
    2014/11/26

    5年生

    3時間目に5年1組で音楽の研究授業がありました。「きれいな声を遠くまで届ける」ことを意識させた授業をしました。上と下のパートごとに分かれて,ハモりの部分を練習しました。児童は的に向かって,声をしっかり出していました。最後に,その部分の合唱をしました。声が遠くまで届くようになり,大変よかったです。1月21日(水)の学校公開日には合唱コンクールをする予定です。お楽しみしていてください。

  • 11/26 給食

    公開日
    2014/11/26
    更新日
    2014/11/26

    給食

    昨日から雨が降り続き、心までどんよりしそうになります。今日のメニューは、ご飯、牛乳、味噌おでん、サバのごまだれかけ、みかんです。サバのごまだれかけは、サバの嫌いな児童にも好評だったようです。おいしくいただきました。

  • 11月26日〈水)1年4組 算数の研究授業

    公開日
    2014/11/26
    更新日
    2014/11/26

    1年生

    2時間目に1年4組で算数の研究授業がありました。「ものとひとのかず」の学習内容で、文章問題を読んで立式の仕方を考え答えを求める勉強をしました。まず一人一人がホワイトボードに式や答えを書きました。先生と一緒に求め方を考え、正しい答えの書き方を話し合いました。「分かった!」「できた!」と子どもたちの満足げな笑顔が素敵でした。

  • 11/25 5年生 楽しいよ 電流が生み出す力 「電磁石の実験」

    公開日
    2014/11/25
    更新日
    2014/11/25

    5年生

    5年生の理科では,電流が生み出す力について,
    電磁石を実際に作って,実験しています。

    難しい実験装置作りでしたが,みんな集中して行っています。


    頑張って作った実験装置に
    電池を入れて,電磁石にうまくなったときは感動ものですね。

  • 11/25 道徳の授業

    公開日
    2014/11/25
    更新日
    2014/11/25

    3年生

    3年生で、道徳の授業を行っていました。「卓球は4人まで」という資料をもとに、信頼や友情を考えました。自分の意見を言いながら考えをまとめる子、人の意見を聞きながら自分の考えを深める子、たくさん考えました。たくさん考えた子は、自分の行動もしっかり振り返ることができたようです。

  • 11/25 玄関の花

    公開日
    2014/11/25
    更新日
    2014/11/25

    玄関の花

    花笑み会の方が、花をいけてくださいました。今回は「トクサ、スカシユリ、コギク、トラノオ、キキョウラン」です。一番背が高いのがトクサです。昔は日用品の何かに代用されていたそうです。さて、何でしょうか。「みんなが えがおで ありますように・・・」いつもありがとうございます。

  • 11/25 給食

    公開日
    2014/11/25
    更新日
    2014/11/25

    給食

    今日は朝から雨が降り続き、肌寒いです。太陽の力は大きいですね。ないと、有り難さを感じます。今日のメニューは、ご飯、牛乳、肉ひじきご飯の具、ワンタンスープ、いかフリッター2こです。おいしくいただきましょう。

  • 11/24 知多バンドフェスティバル

    公開日
    2014/11/24
    更新日
    2014/11/24

    クラブ・部活動

    本日、東海市立文化センターで「第28回知多バンドフェスティバル」が開催されました。新田小学校は、午後の1番で演奏しました。「RPG」と「Rising Sun」です。人や楽器が動きながら演奏するので、とても大変そうです。また、午前の最後には、ACTB(オール知多ティーチャーズバンド)の演奏がありました。本校の職員が4名参加しました。自らも腕を磨いています。