- 
                
                    今週のお花- 公開日
- 2025/10/29
 - 更新日
- 2025/10/29
 玄関の花 今週は、お花ボランティアさんがもう一つお花を生けてくださいました。 赤芽柳、透かし百合、孔雀草、モンステラです。 孔雀草(薄紫の花)は、株を埋め尽くすほどたくさん咲くことから、クジャクの羽に見立てて「クジャクソウ」と名付けられたそうです。 また、透かし百合は、花の付け根付近がやや細く、隙間が見えることから「透かし」百合という名前がついているそうです。 今日もありがとうございました。 
- 
                
                    今週のお花- 公開日
- 2025/10/27
 - 更新日
- 2025/10/27
 玄関の花 +1 今週もお花ボランティアさんに生けていただきました。 尾花、百合の実、藤袴、竜胆(リンドウ)、孔雀草、木苺、クレマチスです。 竜胆(リンドウ)は、植物名(漢方名)の竜胆(りゅうたん)の音読みに由来し、古くは疫病を止める草でもあったそうです。 青紫の色がとても鮮やかです。 白い百合も咲きました。 いつもありがとうございます。 
- 
                
                    今週のお花- 公開日
- 2025/10/22
 - 更新日
- 2025/10/22
 玄関の花 お花ボランティアさんにお花を生けていただきました。 今週のお花は、写真1枚目が、鉄砲百合、枇杷、ガーベラです。 枇杷の枝葉は春・夏・秋と年に3度伸長するそうです。 写真2枚目の実が大きくなると枇杷になるのですね。 写真3枚目は、野茨、小菊、著莪、木苺、ほととぎすです。 今日もありがとうございます。 
- 
                
                    今週のお花- 公開日
- 2025/10/15
 - 更新日
- 2025/10/15
 玄関の花 今日は、お花ボランティアさんにお花を生けていただきました。 1枚目の写真は、野茨(のいばら)、木苺、小菊(白色)です。 2枚目の写真は、野茨、小菊(黄色)、著莪(しゃが)です。 著莪はアヤメ科の花で、かなり古くに中国から日本に入ってきた帰化植物だそうです。 いつもありがとうございます。 
- 
                
                    今週のお花- 公開日
- 2025/10/08
 - 更新日
- 2025/10/08
 玄関の花 今週のお花は、 素馨(そけい)・栗(花と実)・竜胆(りんどう) 今日もお花ボランティアさんに生けていただきました。 栗は、栗ご飯や焼き栗、モンブラン、マロングラッセなどで とても親しみのある果実ですが、 このように生花として見られるのも素敵ですね。 
- 
                
                    今週のお花- 公開日
- 2025/10/01
 - 更新日
- 2025/10/01
 玄関の花 今週のお花は、 クルクマ・オンシジューム・フェイジョア、 銀香梅・のぼたん 今日もお花ボランティアさんに生けていただきました。 のぼたんは、ボランティアさんのご自宅のお庭に咲いているお花だそうです。 いつも本当にありがとうございます。 
- 
                
                    今週のお花- 公開日
- 2025/09/24
 - 更新日
- 2025/09/24
 玄関の花 今週のお花は、燕子花(かきつばた)と河骨(こうほね)です。 「燕子花」は、愛知県の県花です。 「河骨」の名の由来は、底泥中を這う白い地下茎が骨のように見えるためとされることが多いそうです (異説もある)。 なるほど、ですね。 お花ボランティアさんに、毎週生けていただいています。 本当にありがとうございます。 
- 
                
                    今週のお花- 公開日
- 2025/09/17
 - 更新日
- 2025/09/17
 玄関の花 お花ボランティアさんが、お花を生けてくださいました。 今週は、黄菊・赤菊・万作・山羊歯です。 菊の種類は、200品種以上もあるといわれ、種類によって花色や花の大きさなど特徴も違うそうです。 
- 
                
                    今週のお花- 公開日
- 2025/09/10
 - 更新日
- 2025/09/10
 玄関の花 お花ボランティアさんが今週のお花を生けてくださいました。 イガナス(緑色の花)、ストレリチア(黄色・オレンジ・紫色の花)、クルクマ(白色の花)です。 ストレリチアは別名極楽鳥と言われ、その名の通り不思議な花を咲かせるのが特徴で、開花期間が長いことから人気があるそうです。 南アフリカ産とあって、とても珍しい色や形をしたお花です。 
- 
                
                    今週のお花- 公開日
- 2025/09/03
 - 更新日
- 2025/09/03
 玄関の花 お花ボランティアさんのご厚意により、2学期もお花を生けていただきました。 いつもありがとうございます。 さて、最初の写真は、パンパスグラス、鶏頭(ケイトウ)、モンステラです。 鶏頭は、高級な布を触っているような感触で、色がとても鮮やかです。 次の写真は、ローゼル、リヨン、オランダ玉菊です。 オランダ玉菊は、ピンポン球のような形であることから、「ピンポンマム」とも言われるそうです。 
- 
                
                    1学期最後を飾るお花- 公開日
- 2025/07/15
 - 更新日
- 2025/07/15
 玄関の花 お花ボランティアさんに、1学期最後のお花を生けていただきました。 向日葵とクッカバラです。 クッカバラは観葉植物で、ブラジルが原産とのことです。 向日葵との色や形の組み合わせがとても素敵です。 1学期の間、本当にありがとうございました。 
- 
                
                    今週のお花- 公開日
- 2025/07/09
 - 更新日
- 2025/07/09
 玄関の花 今日のお花は、鬼百合、紫陽花、ゼラニウムです。 鬼百合の実は茎と葉の間にできて、ムカゴと言います。 鬼百合の花言葉は「華麗」「誇り」「賢者」だそうです。 いつもありがとうございます。 
- 
                
                    今週のお花- 公開日
- 2025/07/02
 - 更新日
- 2025/07/02
 玄関の花 今週のお花は、擬宝珠(ぎぼうし)、バラ、撫子です。 擬宝珠は、寺院や橋などの欄干の飾りに使われる装飾です。 名前の由来は、生長しかけの花茎の先端がこの擬宝珠に似ていたからと言われています。 梅雨の間から初夏にかけて開花します。 お花ボランティアさんに生けていただきました。 いつもありがとうございます。 
- 
                
                    今週のお花- 公開日
- 2025/06/25
 - 更新日
- 2025/06/25
 玄関の花 +1 今日もお花ボランティアの方にお花を生けていただきました。 まず、バラ、アガパンサス、撫子です。 バラの色が艶やかです。 次に、銀香梅、竹島百合、撫子です。 今日もお花のいい香りが漂っています。 
- 
                
                    今週のお花- 公開日
- 2025/06/18
 - 更新日
- 2025/06/18
 玄関の花 +1 お花ボランティアの方にお花を生けていただきました。 6月を代表するお花として、紫陽花があります。紫陽花の横には銀香梅、そしてアナベルが生けてあります。 次の写真は、アナベルにモンステラ、姫蒲です。 子どもたちも「きれい!!」と言っていました。 季節を感じるお花を生けていただき、誠にありがとうございます。 
- 
                
                    今週のお花- 公開日
- 2025/06/11
 - 更新日
- 2025/06/11
 玄関の花 今週もお花ボランティアの方にお花を生けていただきました。 バラ、こばなのずいな、鳴子百合に、向日葵、太藺(ふとい)、レザーファンです。 早くも夏を感じさせるお花もありますね。 
- 
                
                    今週のお花- 公開日
- 2025/06/05
 - 更新日
- 2025/06/05
 玄関の花 今週もお花ボランティアの方にお花を生けていただきました。 芍薬、夏椿(沙羅の木)です。 芍薬は、シベリア、中国、モンゴルが原産で、日本には古く中国から渡来し、薬用、観賞用に栽培されているそうです。 いつもありがとうございます。 
- 
                
                    6月のお花- 公開日
- 2025/05/28
 - 更新日
- 2025/05/28
 玄関の花 お花ボランティアの方に、6月のお花を生けていただきました。 今回、ボランティアの方にお花の名前を伺うのを忘れてしまいました。 アジサイだけはわかるのですが・・・。 最後の一枚は、胡蝶蘭です。 
- 
                
                    玄関のお花- 公開日
- 2025/05/22
 - 更新日
- 2025/05/22
 玄関の花 今週もお花ボランティアの方にお花を生けていただきました。 写真1・2枚目は、アイビー、ゼラニュウム、マーガレットです。 写真3枚目は、ラクスパー、カーネーション、鳴子百合です。 明日の授業参観の折に、ぜひご覧ください。 
- 
                
                    5/14(水)玄関の花- 公開日
- 2025/05/15
 - 更新日
- 2025/05/14
 玄関の花 今週も素敵な玄関にしていただきました。 ニューサイラン、向日葵、霞草 きぶし、マーガレット です。 
新田小日記(School Diary)メニュー
