- 
                
                    遊びと学び- 公開日
- 2025/10/21
 - 更新日
- 2025/10/21
 学校からの連絡 +1 2年生の国語の様子です。 「紙コップ花火の作り方」という単元では、生活科のおもちゃづくりと関連付けて学習を進めています。 生活科では自分の考えたおもちゃを作り、国語では文章の校正や段落をつなげる言葉を学んで、自分が作ったおもちゃを説明します。 「遊び」と「学び」が一体的になっています。 
- 
                
                    校区内危険箇所の追加- 公開日
- 2025/08/05
 - 更新日
- 2025/08/05
 学校からの連絡   7月17日(木)の通学団会にて、子どもたちから校区内の危険箇所を伝えてもらいました。 夏休み中に、当該箇所を目視して確認しました。 学校HPに追加(学校周辺の3か所)しましたので、地図をご確認ください。 なお、校区内危険箇所の改善要望を9月に知多市役所に伝えます。 他にも、危険箇所があるようでしたら、学校にお知らせいただけると助かります。 よろしくお願いします。 
- 
                
                    停電日について- 公開日
- 2024/07/22
 - 更新日
- 2024/07/22
 学校からの連絡   日頃から、新田小学校の教育活動にご理解、ご協力いただき、誠にありがとうございます。 
 夏休み中、電気関係の点検や工事のため、下記日時で校内停電があります。
 その間、電話もつながりません。大変ご迷惑おかけしますが、よろしくお願いいたします。
 
 ・7月25日(木)9時〜10時半ごろ
 ・8月 7日(水)9時〜17時ごろ
- 
                
                    知多メディアス 卒業式放送日- 公開日
- 2023/03/20
 - 更新日
- 2023/03/20
 学校からの連絡 本日の卒業式の様子をケーブルテレビ・知多メディアスにて放送されます。 
- 
                
                    1/18(水) 知多市造形教育展が始まりました- 公開日
- 2023/01/18
 - 更新日
- 2023/01/18
 学校からの連絡 今日から一週間(1/18〜1/24)、知多市勤労文化会館の展示室で造形教育展が行われています。 
 各学校・学年から、今年度の図工の授業で取り組んだ代表作品が展示されています。他校の同学年の子たち作品を鑑賞することも刺激になりますね。
- 
                
                    文科大臣メッセージ 児童虐待の根絶に向けて 〜地域全体で子供たちを見守り育てるために〜- 公開日
- 2022/11/09
 - 更新日
- 2022/11/09
 学校からの連絡   厚生労働省の主唱により,平成16年度から毎年11月は「児童虐待防止推進月間」と位置づけられ,児童虐待防止のための広報・啓発月間となっています。 
 
 愛知県教育委員会を通じ,文部科学省より文科大臣からの児童虐待の根絶に向けたメッセージが下記のように文部科学省のホームページに掲載されましたのでお知らせします。
 
 新田小の,知多市の,そして全国の子どもたちが健やかな成長ができるよう,今一度ご理解とご協力をいただきますよう,お願いいたします。
 
 
 ○ 保護者、学校関係者、地域の皆さまへ
 「児童虐待の根絶に向けて 〜地域全体で子供たちを見守り育てるために〜」
 
 https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshidou/1422396_00001.html
 
 ○ 全国すべての子供たちへ
 
 https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshidou/1422396_00002.html
- 
                
                    9/21(水) 通学路の一時変更について- 公開日
- 2022/09/21
 - 更新日
- 2022/09/21
 学校からの連絡 先ほど,学校メルマガでもお知らせしたように, 
 
 【東巽】【北巽5】
 
 の2つの通学団の児童は,一時的に下校時の通学路が変更になります。
 
 以前から紹介しています,学校近くにある送電用鉄塔の撤去工事の関係で,
 
 
 日にち 9月21日(本日)〜9月27日(最長)
 
 時 間 9時〜17時まで
 
 
 通行止になる箇所が通学路に発生します。
 朝の登校時は通学団で登校しますし,まだ工事前ですが,下校時は学年ごとの下校で,工事時間に重なることにもなります。工事関係者による誘導や,交通指導員さんによる安全指導は依頼していますが,まずは自分自身で身を守ることができるよう,関係児童を集め,班長さんを中心に指導しました。
 また,今日の下校は職員も途中まで付き添った状況で行います。ご家庭でもこのような機会に交通安全についてもお話しいただければと思います。
- 
                
                    2学期に向けての知事メッセージ- 公開日
- 2022/08/29
 - 更新日
- 2022/08/29
 学校からの連絡   今週後半から2学期が始まります。 
 児童の皆さんは準備はできつつあるでしょうか?
 
 9月1日から新学期が始まることを踏まえて,愛知県知事より県内全ての学校の児童生徒及び県民に向けてメッセージが発信されました。
 このHP右下段にある<配布文書>→<その他>の欄に掲載しています。ぜひ,ダウンロードして,ご覧いただきたいと思います。
 
 新田小の児童の皆さん,悩んだりすることは誰でもあります。決して一人で抱え込まず,御家族や友達,先生など信頼できる人に気持ちを話してください。きっと悩みに寄り添って味方になってくれる人はいます。
- 
                
                    8/16(火) 夏休みも残りわずかです- 公開日
- 2022/08/16
 - 更新日
- 2022/08/16
 学校からの連絡 今日で,保護者の皆さんもお盆休みは終了という方が多いと思います。 
 児童の皆さんは元気に過ごしているでしょうか。
 
 下の写真は,運動場から見た空の写真と正門近くに咲いている花壇の花です。先日の雲の写真と比べてみると,やや,高いところにうっすらとあるようにも見えます。お盆が過ぎると雲の様子も真夏から少し変化しています。暑い日であることは変わりませんが,少しずつ季節も秋へと変わっているのです。
 
 夏休みも,残り3分の1,あと2週間となります。今週末の19日は出校日です。健康な身体とともに,提出する宿題はできているでしょうか?できているもの,まだじかんが必要なものなど,自分で確認しておくとよいですね。また,そろそろ2学期のスタートで無理しなくて済むように生活リズムを取り戻していきましょう。
 
 まずは出校日の19日には元気な姿の皆さんと会えることを楽しみにしています。
- 
                
                    明日からの学校閉校日期間について- 公開日
- 2022/08/09
 - 更新日
- 2022/08/09
 学校からの連絡 早いもので,夏休みも約半分が過ぎました。 
 児童の皆さんは,健康でしょうか?また,宿題も順調にできつつあるのでしょうか?
 まずは健康が一番です。自分自身だけでなく,家族の皆さん,親戚の方,友人知人の健康を維持するための生活の仕方を意識していってほしいと思います。
 
 さて,明日の8月10日(水)から16日(火)までは学校閉校日期間となります。そのため,学校職員は平日も含め不在となります。
 この期間は,終日の間,電話自動音声対応となります。万が一,緊急連絡(コロナ関係も含む)がある場合は,市役所代表電話(0562−33−3151)から知多市教育委員会(学校教育課)へご連絡ください。
 
 下の写真は,運動場から見た風景です。
 左側は学校東側にある送電鉄塔です。ご覧のとおり,すでに送電線は撤去されてしまいました。今後,鉄塔自身の撤去が始まります。
 右側の写真は玄関付近の花です。内藤先生の水やりのおかげもあり,夏の日差しを浴びて,元気にきれいな花を咲かせています。
- 
                
                    知多警察署による緊急配備訓練のお知らせ- 公開日
- 2022/05/25
 - 更新日
- 2022/05/25
 学校からの連絡   知多警察署より,以下のような依頼がまいりましたので,ご連絡します。 
 
 地域の安全・防犯のため,突発的に発生する多様な事件に対して,発生直後から迅速かつ的確な初動警察活動を行い,犯人の早期確保・被害の拡大防止に取り組むため,新田小学校にて緊急配備訓練を実施いたします。
 
 内容としては,警察官の緊急配備訓練と児童の下校見守り活動となります。
 訓練実施日は5月27日(金)となります。また,訓練時間の一部が1〜3年生の下校時間の14時40分から50分頃と重なるため,児童の下校時間が若干前後することになります。大きな変更はありませんが,保護者の皆様におかれましては,ご承知おきください。
 
 また,下校時の見守り活動の様子についてはホームページでもお知らせいたします。
- 
                
                    5/18(水) 明日の授業参観について- 公開日
- 2022/05/18
 - 更新日
- 2022/05/18
 学校からの連絡 明日は授業参観となります。ご多用かと思いますが是非お子さんの様子をご参観ください。 
 第1時 8時45分〜9時30分
 Aグループ(八幡台・亥新田・原・東巽・南巽)
 
 第5時 13時45分〜14時30分
 Bグループ(巽・北巽・西巽)
 *5年生のみ体育館で林間学校説明会です。
 【お願い】
 (1) スリッパは,ご持参ください。
 (2) 自動車でのご来校はご遠慮ください。
 (3) 授業参観中の私語についてはご遠慮ください。
 廊下からの参観をお願いします。
 (4) 昇降口等での手指消毒,マスク着用,検温の
 実施へのご協力をお願いします。
 (5) 蔓延防止の観点から,短時間での参観にご理解
 ご協力をよろしくお願いします。
- 
                
                    新型コロナウィルス感染症による助成金・支援金について- 公開日
- 2022/04/16
 - 更新日
- 2022/04/16
 学校からの連絡   新型コロナウイルス感染症の影響による小学校等の臨時休業等に伴い、子どもの世話を保護者として行うことが必要となったことにより、仕事ができなくなっている子育て世代を支援し、子どもの健康、安全を確保するための対策を講じるため、 
 ●小学校休業等対応助成金
 子どもの世話を保護者として行うことが必要となった労働者に対し、有給の休暇(労働基準法上の年次有給休暇を除く)を取得させた事業主への助成金
 ●小学校休業等対応支援金(委託を受けて個人で仕事をする方向け)
 子どもの世話を行うために、契約した仕事ができなくなった個人で仕事をする保護者への支援金
 を実施しています。
 また、以下の点が変更されています。
 (※1)対象期間の延長の内容
 (改正前)令和4年3月 31 日までに取得した休暇が対象
 (改正後)令和4年6月 30 日までに取得した休暇が対象
 (参考)厚生労働省ホームページ
 ・新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金
 https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyou/kyufuki
 n/pageL07_00002.html
 ・新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応支援金(委託を受けて個人で仕事をする方向け)
 https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_10231.html
 ※申請窓口や必要書類等については、上記リンク先に掲載しています。
 ・小学校休業等対応助成金に関する特別相談窓口について
 https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_21202.html
 ・厚生労働省公式 LINE チャットボット
 友だち追加用リンク:https://lin.ee/qZZIxWA
 
 なお、本校HPの右側 リンクのところにも掲載しております。
- 
                
                    2/20 学年・学級閉鎖解除の連絡- 公開日
- 2022/02/20
 - 更新日
- 2022/02/20
 学校からの連絡   本日の朝の健康観察にご協力いただきありがとうございました。状況を確認し、教育委員会との相談の上、学年・学級閉鎖措置を解除いたします。よって、2月21日(月)から通常通りの登校を開始します。 
 お子様、ご家族のみなさまの体調管理への対応について引き続きご理解とご協力をお願いいたします。今後も手洗い・換気の励行・マスクの着用等、感染リスクを下げる行動をくれぐれもお願いいたします。なお、体調不良のお子様・ご家族のみなさまの早期回復をお祈り申し上げます。
 学校での感染拡大防止のため、次のことについて確実にご協力いただきますようお願いいたします。
 ・お子様本人の場合だけでなく、同居のご家族等に発熱、咽頭痛等の風邪症状が見られる場合も、お子様の登校は控えてください。風邪症状について、医療機関を受診してください。
 ・発熱、咽頭痛等の風邪症状で医療機関にかかる家族がいる場合、また、PCR検査・抗原検査等の検査を受ける家族がいる場合(および受けた家族がいる場合)、お子様の登校は控えてください。
 ・同居のご家族等が濃厚接触者に特定された場合、および陽性となった場合は、自宅待機期間が終了するまでは、お子様を登校させないでください。
 ・上記の内容以外で登校させてよいか迷う場合は、学校へご連絡ください。
 
 担任をはじめ職員一同、子どもたちと会えるのを楽しみにしています。
 よろしくお願いします。
 
- 
                
                    学校再開に向けた段階的な対応について- 公開日
- 2020/05/14
 - 更新日
- 2020/05/14
 学校からの連絡   学校再開準備期間以降についての詳細を配付文書に掲載してありますので,ご確認ください。また,本日配信しましたメルマガでもご確認ください。よろしくお願いいたします。 
- 
                
                    児童の皆さん、おはようございます- 公開日
- 2020/05/11
 - 更新日
- 2020/05/11
 学校からの連絡 しんでん小がっこうの じどうの みなさん、おはようございます。 
 こうちょうせんせいの おはなしが かいてあるので、ひだりの ぼたんの うえから みっつめを くりっく して ください。
- 
                
                    学習に役立つ教科書リンク集- 公開日
- 2020/05/01
 - 更新日
- 2020/05/01
 学校からの連絡   知多市の子どもたちの使っている教科書の会社(国語:光村図書 算数:啓林館など)が、子どもたち用に音声や動画などの学習コンテンツをつくっています。ホームページの右側にリンクを貼りました。ご活用ください。 
- 
                
                    ホームページのカテゴリー変更- 公開日
- 2020/05/01
 - 更新日
- 2020/05/01
 学校からの連絡   臨時休業延長に伴い、ホームページの構成を少し変更しました。左側のカテゴリーに「学校からの連絡」「ひまわり」「新田小の風景」「校長の部屋」を新設しました。「ひまわり」はひまわり学級の児童・保護者への連絡用、「新田小の風景」は子どもたちが学校で目にしていただろう自然風景、「校長の部屋」は子どもたちへの朝会の話の代わりです。「校長の部屋」は文章が長いのでトップページには載せません。左側の「校長の部屋」をクリックしてお入りください。 
新田小日記(School Diary)メニュー
