IMG_4687.JPG

新田小日記(School Diary)

【校訓】
明るく 正しく たくましく
【学校経営方針】
子ども及び教職員一人一人がよさや可能性を認識し、他者と協働して社会の中で自分の役割を果たしながら、自分らしい生き方を実現していくために、多様性と包摂性を重視し、「共にじぶんらしくかがやき、のびる学校(=にじの学校)」をつくることを目指します。

児童会が作成したページ

  • 児童会による各委員長へのインタビュー①

    公開日
    2025/07/17
    更新日
    2025/07/17

    児童会が作成したページ

    【保健委員長にインタビュー」

    保健委員会の活動についてインタビューしました。

    委員長のインタビューによると、保健委員会では皆さんが手を洗うときに石鹸がなくならないように補充をしに行くそうです。

    委員長になった理由は自分がみんなをまとめたいという思いが、あったからだそうです。

    もっともっとみんなをまとめて頑張りたいと思っていると話していました。


    【図書委員長にインタビュー】

    図書委員会では、 本の貸し借りや、 整理整頓、時々蔵書点検もするそうです。

    本の管理をする際は、 機械( コンピューター) で誰がどのような本を借りたか、 わかるようにしているとのことです。

    また受付の人の順番は、 曜日ごとに自分たちで決めて行なっていると話していました。

  • 前期児童会長のインタビューと児童会メンバー

    公開日
    2025/06/19
    更新日
    2025/06/19

    児童会が作成したページ



    今回から、このコーナーは児童会が作成した記事を掲載します。

    写真も児童会の子どもたちが撮影したものです。

    ぜひご覧ください。


    【児童会】

    会長インタビューによると、

    「児童会では、 児童の皆さんが気持ちよく学校生活を送ることができるように、 意見ボックスを設置し、 皆さんの貴重なご意見を実

    現するために活用をしている」とのことです。

    また、「みなさんからもらった意見を、 児童会活動の質的向上に繋がり、 学校生活をより豊かにする原動力となります。 未来を導く一歩をともに踏み出したい」と話していました。