新田小日記(Shool Diary)

校長の式辞より

公開日
2025/04/08
更新日
2025/04/09

校長の部屋

本日、111名の新1年生が本校に入学しました。

暖かな日差しのもと、春の息吹を感じる良き日に、入学式を迎えられたことを、教職員一同とてもうれしく思っております。

さて、入学式の式辞では、以下のような内容を伝えました。

【式辞の概要】

私は、新田小学校を「にじの学校」にしたいと思います。

「にじの学校」とは、「共にじぶんらしくかがやき、のびる学校 (=にじの学校)」のことです。

共にの「に」、じぶんらしくかがやきの「じ」、のびるの「の」を合わせて「にじの学校」といいます。

空にできる虹は、たくさんの色が集まってできています。

実はみなさんも一人一人違う色をもっています。

お話が好きな子、静かに考えるのが好きな子。走るのが速い子、絵を描くのが上手な子、歌が好きな子。

顔や体の大きさだって、一人ひとり違います。違っていることは、とても素敵なことであり、みんな違ってみんないいのです。

一人一人がもつ色を、新田小学校でピカピカに磨いて、輝かせてほしいと思います。

ただ、自分の色だけを輝かせても虹色は完成しません。

お友達の色も一緒に輝かせることが大切です。

もしお友達が困っていたら、「大丈夫?」と優しく声をかけてあげてください。

お友達のよいところをたくさん見つけてください。

違うところがあるからこそ、助け合えるし、新しい発見があります。

この新田小学校で、たくさんの「違い」に触れて、お互いを大切にする優しい心を育てていってください。



明日は、始業式です。

子どもたちとの新たな出会いを楽しみにしています。

本校では、子ども及び教職員一人一人がよさや可能性を認識し、他者と協働して社会の中で自分の役割を果たしながら、 自分らしい生き方を実現していくことを目指していきます。