ICTの活用
- 公開日
- 2013/04/23
- 更新日
- 2013/04/23
知多の国語
子どもの興味関心を高め、理解を助けるために、本年度、ICTの活用をすすめています。ICTを活用するとどんなよいことがあるのでしょうか。よいところは、いろいろとありますが、とりあえず二つについて述べておきます。
まずは、発表や説明が分かりやすくなること。
子どもの書いたもの、教師がつくったものを教材提示装置で拡大して写すと非常に分かりやすくなります。その画面を見ながら説明(子どもや教師)を聞くと内容がより分かるようになります。
もう一つ、実際に見えないことも、インターネットを使うことによって、見ることができることです。下の写真は、いろいろな種類のタンポポを映している場面です。実際に外に出て子どもたちが観察をした後に、この画面を使いました。体験したことをもう一度振り返ることによって、知識の定着がより確かなものになります。
ICT活用の良さはいろいろあります。これからも分かりやすい授業をめざして、活用方法を工夫していきたいと思います。