2/4 3年 歴史民族博物館見学2組
- 公開日
- 2015/02/04
- 更新日
- 2015/02/04
3年生
社会科「昔の道具と人びとのくらし」の学習で,歴史民族博物館の見学に出かけました。ひな祭り展が開催されており,200年前から現代までのいろいろな雛人形が飾られていました。時代によって種類や飾られ方が変化しているのが分かりました。
昭和30年代の民家の中の様子も見学しました。ちゃぶ台,黒電話,ブラウン管テレビなど今はあまり見かけなくなったものを身近で見ることができました。
実際に機織り機で木綿を織る作業も見せていただきました。子どもたちは,無数の糸の間を杼(ひ)を通してこつこつと織り上げる作業を食い入るように見つめていました。
百聞は一見に如かず…たくさん学べましたね。