• IMG_4186.JPG

  • IMG_4182.JPG

  • IMG_4201.JPG

  • IMG_4172.JPG

  • IMG_4160.JPG

来訪者の方へ

知多市立東部中学校のホームページへようこそ!

※HP内の写真、文書等の無断転載はご遠慮ください。

新着記事

  • IMG_4186.JPG

    2/21 授業風景

    理科の授業(2年生)では、グループの仲間と協力して装置を組み立て、電流がつくる磁界について調べました。鉄粉の模様を詳しく観察し、実験ノートに細部まで鮮明に記録する生徒の姿をたくさん見ることができました...

    2025/02/21

    東部中の様子

  • IMG_4182.JPG

    2/21 授業風景

    数学の授業(2年生)では、確率の単元を学習しています。実際に仲間とくじを引きながら当たりが出る確率を体感した上で、本時の学習課題に向けて取り組みました。家庭科の授業(1年生)では、防災頭巾の製作が始ま...

    2025/02/21

    東部中の様子

  • IMG_4201.JPG

    2/21 給食準備

    廊下にこぼれた給食を担任の先生とともに進んで拭き取る生徒の姿が印象的でした。3年生は給食を食べる回数も残り7回です。学級、学年の仲間との時間を大切にしてくださいね。

    2025/02/21

    東部中の様子

  • IMG_4172.JPG

    2/21 授業風景

    音楽の授業(1年生)では、仲間とアドバイスをし合いながら琴の演奏をしました。普段、あまり触れることのない楽器の音色に驚く生徒の表情が印象的でした。

    2025/02/21

    東部中の様子

  • IMG_4160.JPG

    2/21 授業風景

    集中して自分で考えてより具体的な考えをまとめる時間、単元テストに取り組む時間、仲間と意見交流をする時間など、学習形態によって、その場に応じた姿勢や学習規律を意識することが大切ですね。

    2025/02/21

    東部中の様子

  • IMG_4149.JPG

    2/21 授業風景

    数学の授業(1年生)では、データの活用の単元を学習しています。本時は、タブレットに全ての数値を打ち込みヒストグラムを完成させることができました。

    2025/02/21

    東部中の様子

  • IMG_4144.JPG

    2/21 授業風景

    美術の授業(1年生)では、2学期に紙ねんどで作成しただるまの仕上げ作業を行っています。それぞれの授業に真剣な表情で取り組む生徒の姿が印象的でした。

    2025/02/21

    東部中の様子

  • IMG_4122.JPG

    2/21 授業風景

    体育のソフトボールの授業(1年生)では、試合形式の練習が始まりました。勝負にこだわり、仲間とともに全力でプレーする生徒の姿が印象的でした。

    2025/02/21

    東部中の様子

  • IMG_4113.JPG

    2/21 あいさつ運動

    あいさつ運動3日目です。寒さに負けず、元気よくあいさつをする生徒の姿が印象的でした。正門では、あいさつ運動に取り組む生徒会メンバーに「いっしょにやっていいですか!」と声をかける前向きな生徒の姿を見るこ...

    2025/02/21

    東部中の様子

  • Image_20250220_185901_753.jpeg

    2/20 授業風景

    6時間目、3年生を送る会に向けて1、2年生が合同で様々な活動に取り組みました。3年生へ思いを伝えるために、仲間と協力して活動する1、2年生の姿が印象的でした。3年生全体に皆の感謝の気持ちが伝わる素晴ら...

    2025/02/20

    東部中の様子

新着配布文書