ひきずり
- 公開日
- 2021/01/27
- 更新日
- 2021/01/27
校長室から
名古屋では、すき焼きのことを「ひきずり」と言います
すき焼きなべの上で肉をひきずるようにして食べたことから、「ひきずり」と呼ばれるようになりました
すき焼きには牛肉を使いますが、愛知県では名古屋コーチンなどニワトリの飼育がさかんなので、ひきずりにもとり肉が使われます
ひきずりに入れる「越津ネギ」は、江戸時代に今の津島市越津町(こしづちょう)で栽培されていたネギです
(農林水産省HP子どもの食育より引用)