Make you happy
- 公開日
- 2020/12/03
- 更新日
- 2020/12/03
校長室から
2020人権週間リレー道徳(放送にて)
もう12月
今年も多くのアーティストが誕生しました
−イントロクイズ———
NiziUの「Make you happy」
「あなたをしあわせにしたい」という女の子の歌。恋の歌でもあり、NiziUというガールズグループの歌とダンスによって世界中の人を幸せにしたいという思いも伝わってくる曲です
明日12月4日から10日は人権週間です
また世界人権宣言が採択された12月10日を「人権デー(Human Rights Day)」と定めています
人権
よく耳にする言葉ですが、その意味を具体的に説明できるでしょうか
人種や民族、性別を超えて、誰にでも認められる基本的な権利であり、私たちが幸せに生きるためのものです
別の言い方では
人間が人間らしく生きる権利で、生まれながらに持っている権利
世界人権宣言は、初めて人権の国際的な保障をうたった画期的なもので、前文と30の条文からなります。生命・身体の安全その他多くの基本的人権についての基準を示し、すべての人がいかなる事由による差別をも受けることなく、これらの人権を享有できるようにすべきであると、宣言しています
今は21世紀。21世紀は人権の世紀と言われていますが、人類は、まだまだ人権に関して多くの課題を抱えています
ストーリートリアージ(造語)———————————
今から短いお話をします
ある12階建て多くのお店が入っている商業ビルで火災が起きました。火元は10階。エレベータが使えなくなり非常階段から地上に多くが避難できましたが、12階に逃げ遅れた人が7名
炎と煙に恐怖を感じながら、何とか階段から遠いベランダに身を寄せ合っています
1 お金持ちの50代会社社長
2 就労ビザで来日している30代黒人
3 足の不自由な車椅子の70歳男性
4 おなかに赤ちゃんがいる30代妊婦さん
5 余命1年の病気の20歳青年
6 2年前に刑務所から出所した40歳男性
7 ごく普通の40代サラリーマン
火の勢いはさらに強くなり、12階も火に包まれるのは時間の問題です。全員の命を救うためには一刻の猶予もありません
あなたは、はしご車で救助に向かった消防士です。はしご車のゴンドラに乗れるのは、消防士を除き4人までです。誰を乗せるのかは、あなたの決断しかありません
さらに火の勢いは12階の部屋に迫ってきました。4人を下ろして、また、救出に戻る時間はないかもしれません
あなたは、いずれの4人をゴンドラに乗せますか。なぜその決断をしたのか理由も考えてみましょう
——————————————————
校長先生のお話は、ここまでです
今日は、リレー道徳。バトンを担任の先生に託します
あとは、担任の先生と学級の友だちと話し合ってみてください
Make you happy
すべての人が幸せに生きていくためにはどうしたらいいのかを