新1年生のみなさんへ Hello, everyone!#3
- 公開日
- 2020/04/14
- 更新日
- 2020/04/14
1年生
How's your feeling today ?
数字や曜日などの単語の練習は進んでいますか?(*^_^*)
これからの英語学習ではたくさんの英単語を覚えることになります。
単語は1回書いただけですぐに覚えられるものではありません。
くり返し、くり返し何度も書いて、少しずつ覚えていきましょうね。
さて、昨日の「Hello, everyone!#2」で、「読み方を忘れた人は『英和辞典』を使って調べてみましょう。」と書きましたが、まだ「英和辞典」を持っていない人も多いと思います。
中学校にはたくさんの辞書がありますので、授業で使用するために「家にある辞書を持って来てください」ということはありません。
ですから、辞書を持っていなくても大丈夫です。
また、授業が始まれば、すべての単語の読み方をみなさんといっしょに練習しますので、今、読めない単語があっても、全く心配することはありません(*^_^*)
ところで…!
「英和辞典」にはその単語の意味のほかに、発音の仕方やその単語の使い方の例などが載っています。
教科書のP37を開いてください。
このページには「辞書の使い方」が載っていますよね。
実際に辞書を開いてみると「Englandはイギリスでない!?」のような「豆知識」も載っていて、「読み物」としても結構楽しいものです。
今度、本屋さんに行ったときに、ちょっと英語の辞書を見てみましょう。
もし、気に入ったものがあれば、自分のお小遣いで買ってみるのもよいかと思います。
「今」だけではなく、これからもずっと辞書は「あなたの友だち」として活躍すると思いますよ!(^_^)v
もちろん、紙の辞書ではなく、電子辞書でもOKです!
学校がお休みの間、英語は「ニュー・スタディノート」(スヌーピーノート♪(^o^))にアルファベットや英単語を書きながら学習を進めています。
「もっとたくさん練習したい!」と思っている君!
すばらしい!(^o^)
そんな君といっしょに英語の勉強をするのがとても楽しみです♪
授業で使う英語のノートは「ニュー・スタディノート」のほかに英語用「4線キャンパスノート」がありますが、これは授業で全員に同じものを渡しますので、家で購入する必要はありません。
もっともっと英単語の練習をしたい人は、家にあるノートに、自分で4線を書いて練習してみてくださいね。
See you!
榊原 & 竹内 ♡