中部中NOW!

而今

公開日
2018/09/03
更新日
2018/09/03

校長室から

2学期始業式式辞

記録と記憶に残る酷暑・猛暑の夏休みが終わりました。
「時間を有効に使い、行動こそが勝負」の夏となったかな。

夏の中学校体育大会・コンクール等が終わりました。中部のみんなの懸命な姿を見ることができました。うれしくも頼もしく思いました。
大きな事故なく中部中学校が無事に2学期を迎えることができて安心しています。久しぶりに会う君たちは、「大きくなって」います。体はもちろん心もね。それを自分でわかっているかな。

今も台風21号が近づいています。今年は、大雨と酷暑、自然の猛威にさらされた夏でした。
そんな中で、日本中が安堵し称賛した出来事がありました。山口県で3日間行方不明だった2歳児のよしき君が無事で発見されました。見つけ出した78歳男性のボランティア活動に称賛の声が多く寄せられました。
人間の生命の力強さと神秘、人様のために何かする・ご恩返しの精神‥何か忘れかけていたことを思い出させてくれた出来事でした。

さて、今日から2学期。
煌鳩(こうきゅう)祭と合唱コンクールがあり、行事が多くあります。既に「半田祭」も始まっています。
秋は、「秋高馬肥」。空も高く感じられて、過ごしやすい季節に入ります。勉強するにも運動するにも最適な時期です。

ここにある而今(にこん) とは、中国の故事にあり、
「道を学ぶ人は、後日に修行しょう、などと考えてはいけない。今日、この時をぼんやりと過ごさずその日その日、その時その時を勤めなければならない。」という意味です。

みんなが、この2学期をそれぞれが今、その時を自分なりに大切にして過ごしていくことを願っています。一人一人が実りの秋、充実の秋となるように期待しています。