2年1組のみなさんへ Hello, everyone!
- 公開日
- 2020/03/10
- 更新日
- 2020/03/10
2年生
1組のみなさん、お元気ですか?(^^)/
1組さんは2月28日の授業で最後のLet's Read 3 が終了する予定だったのですが、この日の予定が急きょ変更になってしまい、学年集会でワークシートを渡しただけになってしまいました。本当にごめんなさいね。
でも、このLet's Read 3 は今まで学習したことの復習なので、1組のみなさんならば、ワークシートを見て、ここのポイントがつかめたはずです。
新出単語の発音は発音記号を見ればわかると思います。
不安な人は自分が持っている英和辞典でも確認してみてね。
これでバッチリですよ!(^o^)
ところで!
ワークシートの答えが気になりますよね。
では!早速ですが、ワークシートの答えです!
P120
Q1 答えは2つ!
2行目の because と 9行目のIf です。
これは楽勝ですよね!
Q2 これも2つ!
3行目の to cook(料理をするために、調理するために)
7行目の to heat(加熱するために)です。
えっ?3つじゃないかって?
もしや5行目の to collect も!と思ってしまったのでは?
これは do not have to collect でひとつのまとまりですよ〜。
意味は「集めなくてもよい」
日本語にするとき、気をつけなければならない表現でしたよね。
要注意!です。
Q3 women と child
両方とも発音に気をつけて!
まちがっても women を「ウ〜メ〜ン!」なんて発音しないでね!
発音記号をチェック!ですよ。
A
You can save about 550 kilograms of wood every year.
P121
Q1 答えは「生活」
lifeと言えば3つの意味〜♪
言えるよね!
「生活」「人生」「命」の3つですよ。
しっかり覚えておこうね。
Q2 「世界をよいほうへと変えるための力」
この不定詞は「〜ための」でした!
Q3 答えは may
ここでPatra World!「助動詞のあとは〜?」♪
♪「動詞の原形ー!!」ですよね!(^_-)
で!この may の意味に注意!
ここは「〜してもよい」という意味ではありません。
この may は「かもしれない」という意味なのです。
ですから、この文は「単純なアイディアが見つかるかもしれません」
と言う意味になります。
これは気をつけてくださいね。
A
Because it's not limited.
Because it's renewable. でもいいですよ。
いかがでしたか。
自分の書いた答えと同じでしたか。
ちなみに P120の T or F の文は
1 A solar cooker doesn't use any fuel.
2 Cutting trees in forests is one of the causes of global warming.
3 People need to cut a lot of trees to use a solar cooker.
P121 は
1 We get a lot of energy from gas and oil.
2 Solar power is limited.
3 A solar cooker is a simple idea, but has the power to change the world for the better.
で、その答えは〜!
P120
1 T 2 T 3 F
P121
1 T 2 F 3 T
Did you get it ?
自分で取り組んでみて、「???」と思うことがあったら、3月24日、学校に来たときに何でも聞いてくださいね。
See you!
Patricia