思春期
- 公開日
- 2018/08/10
- 更新日
- 2018/08/10
校長室から
9日、知多市いじめ問題対策講演会
やまももホール
知多市小中学校PTA連絡協議会・知多市教育委員会共催
「思春期の子どもとつき合うコツ −勉強や友達関係の子どもの悩みに焦点を当てて−」
講師 東京成徳大学 心理・教育相談センター長 田村 節子 先生
「くそばばあと言われたら子育ては大成功」
子どもの手と足になるのを過保護という
子どもの頭になるのを過干渉という
子どもが自分で考え、行動して、責任をとる これが自立
同時処理タイプと継次処理タイプ
その子に合った勉強法がある
教育心理学の金言がいっぱいの講演でした。
※スマホにひそむ危険 アプリ
こんなものも教えていただきました。