10年
- 公開日
- 2021/03/11
- 更新日
- 2021/03/11
校長室から
あれから10年
東日本大震災で亡くなられた方にあらためて哀悼の意を表し、被災地の復興を心より祈念いたします
3月1日現在の警察庁のまとめでは、死者1万5900人、行方不明者2525人
岩手、宮城、福島の東北3県を中心に襲った津波や東京電力福島第1原発事故で、今も全国で今も避難する人が全国に4万1241人が避難生活を余儀なくされています(参考:毎日新聞)
中部中学校の標高は23.8M。指定避難所です。また、グラウンドのみが一時避難所に指定されています
本校校区内では、洪水・土砂災害 高潮等で屋内避難が必要なときには新知小学校・中部公民館・佐布里小学校が指定緊急避難場所となっています
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
指定避難所とは
災害の危険性がなくなるまで、避難者が滞在したり、災害により自宅に戻れなくなった市民等が一定期間滞在することができる施設
指定緊急避難場所(一時避難所・広域避難場所)とは
災害が発生するおそれがある時や災害発生時に、緊急的に避難し、身の安全を確保する施設又は場所
※ 指定避難所一覧 知多市
※ 指定緊急避難場所(一時避難場所)一覧 知多市
※ 緊急・防災情報 知多市
写真:2013年9月 福島県にて佐藤撮影