中部中NOW!

生徒総会

公開日
2018/05/18
更新日
2018/05/18

校長室から

平成30年度前期生徒総会

「代議員は、出席者を確認して、執行部に報告してください」
厳粛のうちに始まりました。

執行部より活動方針
「積極的に行動できる中部中生」
〜つなぐ、つながる、中部の輪〜

各委員会委員長より
重点目標と年間活動計画の説明

意見交換

校長先生のお話---------------------

よりよい中部中に向けて、執行部と各委員長に期待していますよ。
ご苦労さま。

君たちが仮に80年を生きるとしよう。
25億22,88万秒、約25億秒だ。

私は、教室を運動場を回り、みんなの写真を撮っています。明るい場所ならシャッタースピードは、1000分の1です。私が切り取るあなたの一瞬は、2兆5千億分の1ということになります。

写真は、おもしろいですよ。なかなか思うように撮れない。とびっきりの笑顔を狙ったり、走り抜けるところをぶれずに撮ったりね。背景を入れた方がよかったり、ピントを絞って撮ったりね。例えば、何人かで同じ場面のあなたを撮っても絶対に同じ写真は撮れません。

2兆5千億の写真の積み重ねがあなたの人生ともいえる。
一つとして同じ写真は、ないのです。そこには、一人で写る写真、家族と写る写真、学校の仲間と写る写真、もっともっと増えて行きます。

また、場面によっても写り方が違う。あなたも部活のあなたと英語の時間のあなたと放課にゲームの話をするときとでは、違うでしょう。実は人は、いくつかの顔、自分を持っているものです。
どの写真も大事なあなたです。
一人で好きなアニメを読んでいる自分も。親友と思える子と盛り上がっている自分も。いやだなあと思いすべきことに気持ちの入らない自分も。親に心ない言葉をぶつけているあなたも。
どれも大事なあなたです。自分がまず自分を大事に思ってくださいね。そして、自分を自分で育てていくのです。それがよりよい学校へとなる。

そのための方法を一つ紹介しておきましょう。
写真の話をしましたね。最近では、ドローン撮影が流行です。ドローンは、4つくらいのプロペラが付いていて、ラジコンのように空を飛ばして、カメラで撮影するものですね。
ドローン撮影のイメージで自分を見てみることです。上からもう一人の自分が見ている感じで見てみる。楽しいときはもちろんですが、悲しいときやつらいときもそんなイメージを持ってみて。そうすると見えないものが見えてきて、自分が変わっていきますよ。
試してみてくださいね。

こんな暑い中、先生の話を聞いてくれてありがとう。
お話を終わります。