大梅
- 公開日
- 2021/02/10
- 更新日
- 2021/02/10
校長室から
昨日、名古屋地方気象台は「梅の開花」を発表しました
平年より7日遅い
梅は、中部中の象徴
梅が咲き、卒業生が力強く巣立ちます
中部中をいつも見守ってくれている正門脇の大梅の木
「篠保呂(しのほろ)の大梅」
開花はまだですが、つぼみがほころび始めています
種名は、白加賀。樹齢は、80年以上です
「篠保呂の大梅」は、元々、新知字篠保呂地区に生育していましたが、同地区が知多新知東部土地区画整理事業の区域に含まれたことにより、当該地での大梅の生育が不可能となったため、平成16〜17年度の2ヵ年をかけて現在の場所へ移植し、郷土の銘木として保全することとなりました(引用:知多市HP)