2/7(金) マイノリティ
- 公開日
- 2020/02/07
- 更新日
- 2020/02/07
3年生
3年生の国語。
「カテゴリー、ポリシー、マイノリティ、ロジック」。
これらを日本語に結びつける入試問題があるとの情報を聞きつけて、これはぜひ国語好きにとっては仲間に加わって議論したい衝動に駆られた。
すでに国語担当の先生が、二人してあーだこーだ。
「マイノリティは?」
「少数派」
「そうだね。じゃ、その反対は?」
「う〜んと…」「多数派!」
「ちがう、英語で!」
「マジョリティ」
「あ、赤ばっかりだから…」
恥ずかしそうに答案を隠す。
答案に赤字で直しがしてあった。
「感心、関心、歓心」。
どう使い分けるか。違いを説明するのは大人でも難しいよ。
前述のカタカナ語よりも、こちらを大事にしたいね。
このホームページも左上を見ると「カテゴリ」とある。
語の響きから語源はドイツ語か。
国語辞典には「範疇、部門、範囲」と訳語が並ぶ。
やはりカタカナのほうがしっくりいくのかも。