11/27(水) リスニングテストに備える
- 公開日
- 2019/11/27
- 更新日
- 2019/11/27
3年生
3年生。英語のテストが始まりました。
放送室ではA先生がリスニングテストを流しています。
3階フロアではW先生が聞こえ具合をチェックしています。
連携ができていますね。
さて、中庭を見てたたずむ1年生担当のU先生は?
「リスニングテストを聞いてるだけです」
1年生を教えているからといって、それ以外の学年は関係ないわけではないですからね。
今回は結構難しいように思います「駅にいる。傘がない。家に電話して持ってきてくれんかな、と母親に頼んだ。手が離せないと言われたけれど妹が来てくれそうだ」みたいな感じの会話だったような・・・(違ったかなぁ)
耳慣れするにはやっぱりラジオ講座を1日15分。それを月〜金まで毎日。
受験生、そんな時間はない?いや、そんなはずはない。
今日から2月まで続ければ、きっと今より慣れるはず。