5/28(火) 傘にまつわる話
- 公開日
- 2019/05/28
- 更新日
- 2019/05/28
学校の様子
岡田小学校の校長室前廊下にはこんな掲示物がありました。
「岡小四つの願い」の下に「江戸しぐさ」と「傘かしげ」。
『江戸しぐさ』とは「江戸商人のリーダーたちが築き上げた、上に立つ者の行動哲学」だとか。
そのひとつ、『傘かしげ』は、雨の日に互いの傘を外側に傾け、ぬれないようにすれ違うこと。
他にも江戸しぐさには『うかつあやまり』なんてのもあるようです。たとえば相手に自分の足が踏まれたときに、「すみません、こちらがうかつでした」と自分が謝ることで、その場の雰囲気をよく保つこと、なんだとか。(ちょっと自分にはできそうにないですね)
集団生活する上で『相手を意識すること』は大切です。
そう思って、生徒の傘立てを見たら、だれ一人傘を縛らずに無造作に置く人はいませんでした。立派です。