学校日記

1/15(火) BかVかで

公開日
2019/01/15
更新日
2019/01/15

1年生

1年生の音楽は鑑賞の時間。
ヴィヴァルディの四季から「春」を聴きます。
リモコンを持ったF先生は、場面ごとにストップさせます。
(う〜ん、いいところなのにな)
生徒は聴いた印象をすばやく書き留めます。

ビバルディじゃなくて、ヴィバルディでもなくて、ヴィヴァルディ。
バイオリンじゃなくて、ヴァイオリン。
ビオラじゃなくて、ヴィオラ。
要するに元の単語が、VかBかでカタカナ表記も違うんだな。
ベートーベンもべートーヴェンだ。
バン・ヘイレンはヴァン・ヘイレン。マイルス・デイビスもマイルス・デイヴィスだ。

それを野球部にあてはめると、グローブじゃなくてグローヴと書かないといけない。
もっと言うと、グローヴよりもグラヴが正しい。
(きりがないね)