5/8(火) 日長川の生き物
- 公開日
- 2018/05/08
- 更新日
- 2018/05/08
学校の様子
今日の中日新聞朝刊で「カミツキガメ1匹を知多の日長川で捕獲」との見出しで、記事が掲載されていました。
記事によると「知多中学校の南側の日長川で4月29日、特定外来生物のカミツキガメが捕獲された」とのことです。
「知多半島で見つかるのは珍しい」「ワニに似たしっぽが特徴。かみつく力が強いため、人に危害を加える恐れがある」とも。
早速川縁に見に行きましたが、以前より外来種ミシシッピーアカミミガメがそこかしこにいました。
「草刈りをしていたらヌートリアが泳いでいた」とのレジェンド先生情報も・・・
「わしらの子どもの頃はよくこの川に入って小魚を捕ったものだ」とたまたま居合わせた地元の方がおっしゃいました。
「今の子どもはそんな遊び方はせんだろうから心配ないよ」
との言葉に納得。
(ウナギも釣れるとか…)