12/7(木) なりたい私
- 公開日
- 2017/12/07
- 更新日
- 2017/12/07
3年生
3年生は3年間の「思春期の心と体」の学習の振り返りをしています。
個々の人間が自分らしく、より良く生きていく上での基盤となる能力を「ライフスキル」と言います。
・「ストレス対処スキル」
ストレスの原因とその影響を認識し、ストレスの原因を少なくしたり、避けられないストレスの影響を小さくしたりする能力。
・「自己主張コミュニケーションスキル」
自分の気持ちを上手に伝え、相手の気持ちや考えを理解する能力。
・「意思決定スキル」
問題が起こったときに、いくつかの選択肢の中から一番良い行動と思われるものを選択する能力。
・「目標設定スキル」
現実的で健全な目標を設定、計画、到達する能力。
『10年後のなりたい私』はどんなだろう。
そのためにどんな過ごし方をすればよいのか、身に付けておきたいスキルは・・・
周囲の人との関わりを通して、自ら経験することで身につくことも多いはず。
思春期を迎えた中学生のスキルアップに対して、大人が支えることと、あえて口を出さずに見守ることがあるような気がします。